和菓子大好き&金沢人である私が、金沢の定番の和菓子を8つ選んでいきたいと思います。お取り寄せできる和菓子は通販できるサイトも合わせて紹介していますので、良かったら✨✨
インスタでも紹介しています🙏 @sakko999
《和菓子どころ金沢についてまとめてみた》今も季節や人生節目 なにかと理由をつけて和菓子食べようとする石川県民です
- 京都、島根県の松江と並んで金沢は全国的にも知られる和菓子どころである
- 古くから栄えた茶の湯文化が金沢の和菓子の発展をもたらしたと言われている
- 前田利家が茶の湯好き&和菓子好きだったらしい
- そのおかげもあって(?)金沢では庶民にも和菓子が広く浸透したらしい
-
季節や人生の節目に和菓子を食べる文化を大切にしている金沢人
《正月》福梅(梅の形の最中です)辻占
《夏》氷室饅頭(無病息災を願う)
《婚礼の時》五色生菓子
《安産を願って》ころころ団子 - 金沢ではなにかにつけてコミニュケーションツールのひとつとして和菓子がある
- 《金沢の和菓子としてなじみがあるもの/お取り寄せ白書の独断と偏見》きんつば、ふくさ、落雁、生姜せんべいなど
【1】中田屋のきんつば《金沢定番和菓子》
- きんつばと言えば中田屋
- 中田屋と言えばきんつば
- ぷりぷり大粒の小豆がおいしすぎる
- 絶妙な塩加減で甘みがマイルド
- 季節限定きんつばもおいしい 私のお気に入りは夏限定の《うぐいす》と春限定の《さくら》
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ きんつばの中田屋のきんつば 大納言小豆がプッリプリ 秋限定毬栗も
- お取り寄せも可能です
【2】和菓子村上ふくさ餅《金沢定番和菓子》
- ふくさ=和菓子って意外と他県の人に伝わらないってホントですか❓
- ふくさ生地➕あんこにさらに求肥も入っているから、スペシャル&ボリューミー
- 定番《黒糖》は安定の味 期間限定《抹茶》《桜》もおいしい 特に桜🌸
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 和菓子村上のふくさ餅 ふくさ生地こしあん求肥のバランスがいい
- 公式サイト
【和菓子村上】ふくさ餅
- TOPページへ
和菓子村上
【3】諸江屋の生落雁達 特に加賀宝生《金沢定番和菓子》
- 落雁ではなく生落雁
- 落雁よりやわらかくしっとり、が生落雁
- postしたのは、生落雁のセット
- 万葉の花/風流/濃茶楽雁/加賀宝生
- 個人的に好きなのは加賀宝生
- 《加賀宝生》モノトーンが素敵
- 《加賀宝生》中にはさまってるのはあんこではなく羊羹
- 《加賀宝生》落雁部分がしっとりにプラスもっちりしてるのがおもしろい
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 落雁諸江屋の加賀宝生/生らくがんの感想 やわらかくしっとりした食感
- 公式サイト http://moroeya.co.jp/
【4】石川屋本舗のかいちん《金沢定番和菓子》
- かいちんはおはじきという意味
- かわいい✨✨
- postしたのは水族館をイメージしたかいちん 動物園もある
- 《かいちん水族館》金平糖も入ってるからなんか得した気分✨
- 外側シャリシャリ、中はなめらかなゼリー
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 石川屋本舗のかいちん かわいい金沢のお土産【水族館どうぶつ園も】
【5】柴舟小出の三作せんべい《金沢定番和菓子》
- 柴舟小出言えばお店の名前でもある柴舟という生姜せんべいと言いたいところだったが、生姜せんべいというか、生姜は好みがわかれるので万人受けの三作せんべいを選んでみた
- 香ばしさと甘さ
- そこにプラスたまごとマーガリンの風味
- 懐かしい味わいにほっこりします
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 柴舟小出の三作せんべいの感想 優しいたまごの風味
【6】うら田の愛香菓/あいこうか《金沢定番和菓子》
- 唯一無二の和菓子 カテゴリは落雁でいいのか
- 密で詰まった感じの食感だが、口の中でホロリと崩れる儚い食感もたまらん
- 和の中に「アーモンド」「レモン」「シナモン」を感じるオサレな和菓子
- アーモンド、レモン、シナモン・・・・・けっこう個性的なものをぶっこんでも上品、まとまりがあるのはやはりうら田の職人技だなぁと納得
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ うら田の愛香菓/あいこうか 唯一無二の食感と味わい
【7】高木屋のあんず餅《金沢定番和菓子》
- 最初に言っておくが金沢と言えばあんずの産地というわけではない
- しかし、高木屋のあんずを使った和菓子シリーズは、金沢の名物と言っていいだろう あんずパイもある
- 羽二重餅➕白あん➕丸ごとあんずの蜜漬け
- 白あんもあんずもジューシーでおいしい
- 上品です✨✨ フルーツ大福とも言うか
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 高木屋のあんず餅の感想 羽二重餅白あんあんずが見事にマッチ
【8】松葉屋の月よみ山路《金沢定番和菓子、小松だけどね》
- 松葉屋は金沢ではなくて小松の和菓子屋さんだが、金沢でも(また全国的に見ても)地名度は非常に高い
- 金沢にも買える場所があるので安心✨
- でっかい栗がゴロゴロ入って贅沢✨
- もっちりとした甘さ控えめの羊羹がすごくおいしい
- 《比咩くるみ》という栗ではなくてくるみが入ったものもある コチラは羊羹のあんの隠し味(?)に味噌が使われていてこれはこれでおいしい でも、有名なのはやっぱり栗の方かな
- お取り寄せも可能です
- 《詳しい感想/レビュー》お取り寄せ白書内 口コミ 松葉屋の月よみ山路の感想 モチモチ甘さ控えめ栗蒸し羊羹
- 金沢観光の時に参考にしたい本です。金沢人の私が見てもワクワクする内容でした。