ご縁があって、博多もつ鍋一藤/いちたかのお取り寄せもつ鍋をお試しさせいただきました。
- 読み方は《いちふじ》じゃなくて《いちたか》
- 福岡に3店舗ある人気のもつ鍋専門店です
- 《一藤が目指すもつ鍋》地元の人にも認められるもつ鍋の王道 百年続くもつ鍋
汗だくになりながら、一藤のもつ鍋満喫。スタミナがわいてくるーーーー✨✨
≪一藤のもつ鍋のセット内容と作り方≫ お家で簡単に本格もつ鍋が作れました
一藤のもつ鍋セットはこんな感じで届きます。
- もつ 300g
- 味噌スープ 380g
- チャンポン麺《しめ用》2玉
- ごま 少々
- 鷹の爪 少々
- 柚子胡椒 少々
- ※今回私がお試しさせていただいたのは2~3人前
- ※味噌味です✨醤油味もあります
【もつ鍋を食べるにあたって用意したもの】
- 《野菜》キャベツ・ごぼう・ニラ
- ごはん&たまご(雑炊用)
- 水(スープ薄め用)
作り方はとても簡単です。作り方のレシピ《写真付き》が一緒に同梱されてきますので、それにそってやっていくだけです。
- 水とスープを鍋に入れて加熱
- キャベツ・ごぼう・ニラは適度な大きさに切っておく
- もつとごぼうを入れる
- キャベツで蓋
- ニラを入れる できればステキにもつ鍋らしく✨✨
- ごま、唐辛子もお好みで😶😶
ハイ、完成です。どーん。
- お取り寄せできます もつ鍋一藤
一藤のもつ鍋 味噌スープが天才的に絶品でした
とにかくスープ絶品です✨✨
水とスープを混ぜてスープを温める時にニンニクのいい香りに誘われて、ついスープをすくって味見しちゃったんですが、その時少し濃いめだなぁという印象を受けたのですが・・・・・。
しかし、最終的に仕上がった鍋としてのスープは、もつの脂や野菜の旨みがプラスされたからかな❓濃さ、コクみたいな主張の強いものが全て、ヴェールで包まれたようなワンクッションある味になって、ものすごくマイルドで優しい味わいだなぁと感動してしまいました。
深い味だけど、優しくまろやかーー。スープが天才的な絶品さ。
もつがボリューミー 臭みもない
もつはたっぷりでひとつひとつも立派で食べ応えがあります。
とろとろだったりコリコリだったり、場所によって違っておもしろい食感。臭みもなく、おいしかったです。
野菜がもりもり食べれる 野菜がおいしくなるもつ鍋
野菜もこのスープで劇的においしくなります。スープを野菜の旨みがおいしくするんだけど、そのスープがまた野菜をおいしくするという無限ループ。
まったりとしたスープ、そして、噛めば噛むほどに野菜の旨みが出てくるにがおいしくて、止まらなくなりました。
特にごぼうは食感的にもアクセントになるので絶対おすすめ✨✨
しめの雑炊は柚子胡椒で味変がおすすめ
今回鍋2~3人前のものを旦那と2人で食べました。スープはけっこう余りました。旦那がしめに雑炊を作ってくれました✨✨
旦那が雑炊を作る時、スープを水で薄めたせいもあって優しいーーー味の雑炊完成。コレ、一緒に同梱されてきた柚子胡椒を入れるとところどころピリッとしておいしい✨✨味変で雑炊は別腹決定。
しめその2 チャンポン麺でスープが甘く感じて2度おいしい 不思議スープ
次の日はチャンポン麺を投入。
チャンポン麺、けっこうな量あるので、我が家では「しめ」ではなく普通に1食分のカウントになりました。
チャンポン麺を入れるとスープが甘くなった。(甘く感じる。)なんだろーーこのスープ不思議だぁ☹️☹️これまたおいしい。
さらに余ったスープでカレーも作った✨✨いやぁ、満足満足。
- お取り寄せできます もつ鍋一藤