軽井沢に行ってきました。お土産はベタに沢屋のジャムです❤沢屋のジャムは、私の住む石川県でも買えるところがありますが・・・・。大好きな沢屋のジャムがたくさ~ん並んでいるのを見てるとついついテンションが上がってしまいましてね。
私は軽井沢・プリンスショッピングプラザ(アウトレットモール)内にあるお店で買いました❤
ちなみに、旧軽井沢の通りにもお店がありましたね。

私が今回軽井沢で購入したのは・・・・・。
- 紅玉りんごジャム(何度もリピートしてる私の中で沢屋の定番。)
- 紅玉りんごバター(初めて。)
- 黒豆バタークリーム(初めて。)

黒豆バタークリームは、軽井沢町商工会が定める「軽井沢ブランド商品認定第1号!」のようです。軽井沢町内で栽培される黒大豆「華大黒」を使用しています。お土産にぴったりでした❤
沢屋のジャムの中でダントツ「紅玉りんごジャム」が好きです❤
沢屋のジャムは近所に買えるところがあるということもあっていろいろな味を試しました。とにかく種類がたくさんあるので、その全てを試したわけじゃないですが。今のところ、ダントツに好きなのは、紅玉りんごジャムです。

初めて食べた時は、こんなりんごジャム食べたことない!!とびっくりしてしまいました。 私自身でもりんごジャムは手作りすることがあるんですが、どうしてこんな味わいになるのか、とにかく不思議、だと思いました。何度食べても安定感のある同じおいしさで、その謎は全く解けそうにありません。味も不思議ですが、こんなかわいいピンク色になるのも不思議です。

原材料のところを見ると、りんご・グラニュー糖のみ。シンプルで直球勝負なジャムなんですね。やっぱり、素材がいいからおいしいんでしょうね。それしか考えられない。 優しい甘みで酸味が少なく、その少しの酸味も角がなくすごく優しい。

味わいに濁りがなく、非常に爽やか。何度食べても食べる度に感動するし、食べる度に不思議さが増すジャムです。
紅玉りんごバターは、バターの風味がプラスされることで酸味が際立つ?!
今回は、初めて紅玉りんごバターにも挑戦してみました。軽井沢でお土産を探していると、やっぱりジャム多いですね。沢屋以外でもおいしそうなジャムがたくさんありましたが、その中でも果物+バターとか、ナッツ類や豆類+バターみたいなクリームが異様に多かったです。私も流されて(?)紅玉りんごバター(や黒豆バタークリーム)を買いたくなってしまいました。
紅玉りんごジャムの原材料がりんごとグラニュー糖なのに対して、紅玉りんごバターは、りんご・グラニュー糖・バター・食塩です。うむ、これまたシンプル。

食感は少しボソッとしている。バターがプラスされてまろやかになるのかなと思いきや、まろやかにもなる分、りんごの酸味もちと強調されるようですね、これまた不思議。
これはこれでおいしいですが、個人的には、紅玉りんごの方が好きかなぁ。
いつものことながら、Sサイズはあっという間になくなってしまいました。大きい瓶のを買えばよかったかなぁ。
- お取り寄せできます
≪Amazon≫沢屋紅玉りんごジャム