チョコレート

口コミ エコールクリオロのカフェプラリネノワゼット 感動再び

去年のクリスマスケーキにエコールクリオロカフェプラリネプレミアム(カフェプラリネノワゼットのクリスマスバージョン)を奮発したのも記憶に新しいところですが・・・・・。そのおいしさが忘れられず、再びカフェプラリネノワゼットの通常バージョンをお取り寄せしちゃいました。 クリスマスケーキ早期配送の特典でいただいた500円引きクーポンがあったので早速使わせていただきましたよん❤

せっかくなので、ネットで一番人気の幻のチーズケーキとセットになっているもの(幻のチーズケーキ+カフェ・プラリネ・ノワゼットのセット(長方形))にしました。


ケーキの上面のデザインが素敵すぎる ハイブランドのような高級感

クリスマスバージョンのカフェプラリネプレミアムも、クリームやヘーゼルナッツ+金箔のデコレーション、(食べられない)金のもみの木のお飾りもついてきましたし、すごく素敵だったんですが・・・・・。個人的にはカフェプラリネノワゼットのこの上面に模様が描いてあるというデザインがすごく好きです。

このデザイン、お取り寄せバージョンだけなんですね。エコールクリオロの店頭で出しているのはこのイラストにもある、こんな感じの風貌のもの。

ちなみに、店頭で出しているタイプのカフェプラリネノワゼットの隣のイラストは、カカオでしょうか。そして、ブランドのロゴ。このモノグラムっぽい感じが、ハイブランドっぽい高級感を出していて・・・・・味より先に見た目に惹かれました。あまりにきれいに描かれているもので、フィルムかと思われる方も多いようですが、フィルムではありませんよ。そのまま食べれます。(実際赤い部分を多めにすくって食べてみましたが)食感も味もそのまま、損なわれることはないようですよん。

きれいな冷凍ケーキなのだ

お取り寄せ(配送)のケーキはいつも心配なのですが、キレイなままで届いて良かった。幻のチーズケーキと同じく断面(側面)も、神経質なほどにキレイ。そんなところにもエコールクリオロのプロの仕事を感じます。


カフェプラリネノワゼット、やっぱりおいしいなぁ 感動再び

いやぁ、おいしいです。おいしいことは知っていましたが、やっぱりおいしいという言葉が出ちゃうなぁ。

チョコレートムースの層のおいしさに感動再び。チョコレート、キャラメル、コーヒーの味がします。とっても濃厚です。コクがあります。深みがあります。やっぱりここでしか味わったことのない味なんだよなぁ。

食感は、まったり。そして、なめらか~。でも、フワッともしてる。不思議な食感です。 クリスマスバージョン(カフェプラリネプレミアム)とは、ケーキの中身(層)も少しずつ違います。(それも、カフェプラリネノワゼットを再度お取り寄せした理由。)


一番下の層はスポンジではなくてダッコワーズ生地

クリスマスバージョンでは、ケーキの土台にチョコレート味のスポンジを使っていましたが、通常バージョンはダッコワーズ生地を使っているんですね。ここの部分をダッコワーズにしちゃうとは、凡人じゃない発想だし、ダッコワーズはそれだけで完成されたもの(焼き菓子)というイメージが強いので、こうやって脇役として使っちゃうのは贅沢な感じもしますね。実際手間もかかりますよね、きっと。

一番下の層がダックワーズとはね

ダッコワーズ生地のおかげでスポンジとは違う軽さと、不思議な空気感にプラスさっぱり感がありますね。濃厚なチョコレートクリーム(実際には、チョコレートクリームと言っていいか疑問な味、キャラメル、コーヒーの味も香る・・・・。)がどっさり上にのっているので、確かにダッコワーズの軽さがあった方がバランスがいいかもしれませんね。

カフェプラリネノワゼット=「さくさく、かりかり、しっとり、なめらか。いろいろな食感が味わえるのが人気の秘密!」だとホームページにも書いてあるんですが、ダッコワーズが入ることによってさらに食感が楽しい、おいしいケーキに仕上がっているなぁと改めて感動しちゃいました。ダッコワーズの上のプラリネ、チョコレート+乾燥クレープの層(サクサクとシャリシャリがけっこう長く口の中で滞在。)も改めていいですね。

いやぁ、やっぱりカフェプラリネノワゼット、サイコ~❤ チーズケーキもおいしかったし、近々、【エコールクリオロ】バレンタインチョコレートも狙ってる私。(もちろん、旦那にではなく自分用に・・・・。)エコールクリオロ全制覇しちゃいたいです。




  • エコールクリオロのプラリネノワゼットを大手ショッピングモールで探す
posted with カエレバ



記事の内容についてのお願い

情報は掲載時点のものです。商品の詳細《パッケージ/価格/セット内容その他》が変更になっている場合がありますので、販売サイトでご確認ください。

味、食感等の感想は、あくまで私個人のものです。実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいると思います。その点はご了承の上、購入は自己判断でお願い致します。

  • この記事を書いた人

sakko/さっこ

1980年生まれ。石川県金沢市在住。旦那と2人暮らし。お取り寄せが大好きで、我が家には、毎日のように宅配便が届きます。 レビュー記事数は、500以上。どの記事も手を抜かず、心を込めて、消費者目線からわかりやすさを心がけて書いてます。 【好きなこと・もの】食べること・コーヒー・お取り寄せ・食べ歩き・パソコン・文章を書くこと・少年マンガ・aikoの音楽・英語のお勉強 ※インスタでお取り寄せ白書の更新情報がチェックできます。是非フォローお願いします。

-チョコレート