富山県にふらりと遊びに行った時薄氷本舗五郎丸屋のT五【ティーゴ】なるお菓子を見つけたので買ってみました。
薄氷本舗五郎丸屋は、富山県小矢部市にある創業宝暦2年《江戸時代》の歴史のある和菓子屋さんです
T五/ティーゴってこんなお菓子です
T五/ティーゴ。アルファベットと漢数字の組み合わせの個性的な名前のお菓子。商品名からは、どんなお菓子なのか全く想像できない。
T五は薄氷本舗五郎丸屋の【薄氷】をベースに作られたお菓子
T五/ティーゴを説明するためにはまず《薄氷》というお菓子の説明から。
代表菓子「薄氷」は富山特産の餅米・新大正米を原料に薄くのばし、阿波産の和三盆を代々伝わる手法で1枚ずつ丁寧にはけ塗りしたものです
T五/ティーゴはその《薄氷》をベースに作られたお菓子です。
国産の天然素材を使い、5つのTONE(色合い)とTASTE(味わい)を表現したお菓子です。
- 2013年 世界にも通用する究極のお土産 選定(観光庁)
- 2014年 The Wonder 500 選定(経産省)
- 2015年 OMOTENASHI SELECTION 2015 金賞受賞
- 2017年 全国菓子大博覧会(三重)名誉総裁賞 受賞
T五/ティーゴを食べてみた感想

ではでは、早速、あけてみましょう。
私が購入したのは、T五/ティーゴの10枚入。


綿のクッションに包まれて大切に大切に出てきました。5つのTONEがとてもキレイで、こう並べたくなってしまいますね。
5つのTASTEを楽しむ

- 桜・塩味《国産の桜の風味》
- 抹茶・苦味《京都宇治の石臼挽き抹茶》
- 柚子・酸味《富山県庄川産の柚子果汁》
- 和三盆・甘味《阿波の和三盆》
- 胡麻・滋味《無農薬栽培による国産の胡麻》
ひんやりサラサラ上品に口の中で溶けていく和三盆。中にパリッと、そして、ムチッとした食感が優しい香ばしさと共に残る薄い煎餅種。

一見、アンバランスなようで、絶妙なバランスのこの和三盆と薄い煎餅種がなんかくせになるおもしろいお菓子。



見た目のキレイさだけじゃない。優しい味わいの和三盆に5つのTASTEがしっかり濃厚に主張するのもおいしい。ひとつひとつ味わって食べるのがとても楽しいお菓子でした。