茅乃舎だしを10年以上愛用中。
茅乃舎にはいろんな種類だしがあるのですが、野菜だしもたまに買います✨✨
茅乃舎の野菜だしは洋風の料理に【コンソメスープ的な存在で使ってOK】
だし=和風
野菜だし=洋風
・・・・・という分け方で使って、まぁ間違えないと思います。だしも野菜だしも使えることが幅広すぎるので、まぁ、いろいろ使ってみて自分の使い方を探すって感じでいいと思います✨✨
野菜だしの使い方 詳しく
茅乃舎だしを使っている方は慣れていると思いますが🙂🙂粉末のだしが適量入っているティーバッグみたいな状態なので、基本お湯で煮出して使います。
1パックで作る基本だし。2パック使って作る濃いだし。その他に《袋をやぶって》という使い方があります。
- 【基本だし】各種のスープ、ポトフ、ロールキャベツ、ミネストローネなど、だし汁までお召し上がるお料理に適しています。
- 【濃いだし】各種のスープや、シチューやカレー等、濃いめの味付けのお料理に適しています。
※濃いだしで使用される場合、料理に合わせて水を50〜100ml程度増やしてもおいしくだしがとれます。 - 【袋をやぶって】そのままスープに、またはハンバーグなどに混ぜて、チャーハンやスパゲティ、ソテーに調味料代わりにお使いいただけます。
茅乃舎の野菜だしは5つの国産野菜の旨みが詰まっている
- 5つの国産野菜《玉葱、にんにく、セロリ、人参、キャベツ》を使用。野菜の粉末だけではなく、みじん切りした野菜も加えています。
- 動物性原料は使用しておりません。
- だしの出がよく、2〜3分煮出すだけ。
- そのまま使えるように、下味がついています。
- 化学調味料・保存料は使っていません。袋を破って丸ごと使えます。
茅乃舎の野菜だしは優しい味 自然な味
茅乃舎の野菜だし使うと、普段使っているスーパーで買ういわゆるコンソメスープの素と呼ばれているあれがすごく不自然な味だと感じてしまう。
まぁ、コンソメスープの素と呼ばれるものは《メーカーによっても違うかしれませんが》肉エキス的なものが入っているので、動物性原料を使っていない茅乃舎の野菜だしとは根本的に違う気もしますが。
香りは、玉葱、セロリ《は少し遠慮がちに》が効いているなー感じます。セロリがちょっと癖になる感じ。
スープにしていただくことが一番多いですが、ホントさっぱりしていておいしいです。薄く感じるという方も多いかと思います。塩や胡椒をプラスして味を調節して使うことが多いです。優しい味わいのスープなので素材《具》の味わいをしっかり感じることができる‼️スープの具から出る旨みもちゃんと感じることができる‼️
スーパーで売っているようなコンソメスープの素だと、何でもTHEコンソメ味に変えてしまっていたなぁ、と。茅乃舎の野菜だしは素材のおいしさを壊さない。
野菜だしを使ったパスタもおいしい【袋をやぶって】
野菜だしで作ったエビと豆のクリームパスタです。
こちらは、《袋をやぶって》使いました。
牛乳で割ると、野菜だしの味が繊細すぎて、味がぼやけるだろうから、後で味見て塩胡椒で味付けしないとなぁ~と思ってたんですが、エビのだしも程よく溶け出したのもあってか、ちゃんと野菜だしの味が牛乳に負けず主張してたので、味付けしないでも大丈夫でした。おいしかったです✨✨
茅乃舎だし《和風》優秀だけど、野菜だしも超優秀です✨✨