抹茶スイーツが大好きなお友達への誕生日プレゼントは、マールブランシュの茶の菓尽くしにしちゃいました✨✨

- お濃茶ラングドシャ 茶の菓【一番ベタなやつ】
- お濃茶フォンダンショコラ【生】茶の菓
- 夏もの お濃茶ラングドシャ【涼】茶の菓
茶の菓を制覇して欲しかったので、少しずつ全種類。全て3個入り《一番小さいサイズ》をチョイス。公式サイトでは、詰め合わせもたくさんのサイズがあるので助かります🙏
夏限定の茶の菓食べてみた《涼茶の菓》


茶の菓《ラングドシャ》と生茶の菓《フォンダンショコラ》は、もはや抹茶スイーツ好きの方にとっては定番中の定番かなぁと思うのですが。夏限定の茶の菓【涼茶の菓】は私も初めて食べましたよ✨✨
涼茶の菓はラングドシャ自体にホワイトチョコレートが練り込まれているのだ
茶の菓【ノーマル】が2枚の抹茶のラングドシャの間にホワイトチョコレートがはさまっているお菓子=【ラングドシャ➕ホワイトチョコレート➕ラングドシャ】
なのに対して。
涼茶の菓は、抹茶ラングドシャ自体にホワイトチョコレートが練り込まれている状態。2枚重なってはいるが、はさまっているものはない=【ラングドシャ➕ラングドシャ】です。
涼茶の菓は宇治茶の《川の茶の葉》をふんだんに使っています
宇治茶には【山の茶の葉】と【川の茶の葉】があるそうです。
- 【山の茶の葉】香り高い 甘みを含んだ味わい
- 【川の茶の葉】ミネラルを豊富に含んだ茶木が育つ 力強い旨みを持ち、深い緑の茶葉になる
その【川の茶の葉】の方を多く使っているのが涼茶の菓なんだそうです。
涼茶の茶はキレッキレのおいしい苦みと渋みを満喫する抹茶好きのためのラングドシャです

川の茶の葉は、力強い旨みを持つと説明されていましたが、食べてみて納得。おいしい苦み渋みまでしっかり感じることができました。ノーマルの茶の菓がマイルドで繊細な抹茶の味わいがあるのに対して、涼茶の菓は、もうキレッキレです。

でも、このキレッキレの抹茶の中にほんのりと感じるホワイトチョコレートのミルク感。うーん、これまた計算されたおいしさ。
キレの良さがとても爽やかに感じるので、なるほど、【涼】なわけですね。納得しましたー✨✨
ガチの抹茶好きの方には是非味わっていただきたい逸品でした。夏限定なので気になる方は急いで!!