10年前くらいかな❓「食べるラー油」が大ブーム。その時にラー油以外にも食べる●●シリーズが私の中でも大流行しました。食べる●●シリーズは調味料として使えるものも多く、ミーハーな私もいろいろ試したのですが(汗)その中で一番はまっていた小田原屋の食べるオリーブオイルをふと思い出して食べたくなってしまった✨✨ということで、久しぶりに✨✨
小田原屋の食べるオリーブオイルを久しぶりにお取り寄せしてみた
前によく食べてた時よりもパッケージが素敵になってる。

1袋は、180g入り。何を作るにしても1回で使い切れる量ではないので、タッパーに入れて保存です。常温保存でも大丈夫なのかもしれませんが、私は冷蔵庫に入れています。

油だから、冷やすと固まるかなと思ったんですが、固まったり白くなったりすることなく使いやすいままです。フライドオニオン、フライドガーリック、唐辛子、パセリが見えますね⭐️
食べるオリーブオイルレシピ 王道のペペロンチーノ 失敗なし
とりあえず、ベタにペペロンチーノ✨✨

これ、ホント間違いないです、おいしいです。食べるオリーブオイルをフライパンで熱して、ベーコン🥓を入れる。(お好みの野菜🥬を入れるのもあり。)そこに茹でたパスタをドボン。塩胡椒で味を整えるだけーーー✨✨

フライドオニオン&フライドガーリックがちょうどいい大きさなのに(細かいのに)ちゃんとサクサク感が残ってて食感がいいのもポイントです。
ステーキに 野菜炒めに 何にでも使える
ステーキ🥩に。

これまたベタにおいしい。見た目的にもグッド。こちらは「肉メイン」ですが、「野菜メイン」の炒め物にももちろん合います。
旦那からも好評 食べるオリーブオイルでガーリックチャーハン
そして、前回よくお取り寄せしてた時にもものすごーーーくはまっていたガーリックチャーハンを今回も⭐️

(ペペロンチーノを作るのと同様に)食べるオリーブオイルをフライパンで熱して、今度はごはん(➕ネギ)をドボン。

食べている時はけっこうニンニクの香り、味わいが強いのですが、食べ終えると意外とさっぱりしています。
食べるオリーブオイル+納豆 意外とイケル
そして、同じくはまったのは食べるオリーブオイルかけた納豆の納豆ごはん✨✨
タイムリーにおいしい納豆をお取り寄せしていたところでした。特にこちらの「光黒」はオリーブオイルをかけて食べるのがおすすめの納豆だということで。もともと納豆にオリーブオイルをかけるのは好きだったのですが、食べるオリーブオイルもいいですねーーー✨✨

納豆のまったり感と食べるオリーブオイルのフライドオニオン&ガーリックのサクサク感が対照的でありながら、マッチします。
うーん、食べるオリーブオイル、すごく万能でした。まだ、後1袋残っているのでピンチの時(時間がない時とか楽したい時)に使おうと思っています。
- お取り寄せできます 【送料無料】食べるオリーブオイルエコパック 180g×2p
- TOPページへ 小田原屋
小田原の食べる●●シリーズ 食べるごま油も気になる・・・・・
食べるオリーブオイルを満喫中ですが、小田原屋の他の食べる●●シリーズも気になってしまう私です。
- 食べるラー油 【送料無料】食べるラー油エコパック 180g×2p
- 食べるごま油 【送料無料】食べる和風ごま油エコパック 180g×2p
うーん、食べるごま油かぁ。ごま好きとしては試しておかなくては、ですかね⭐️
【後日】小田原屋の食べる和風ごま油も試してみた

ずっと気になってた食べる和風ごま油も買ってみました✨✨
- 味わい的には食べるオリーブオイルと似ている
- 和風の要素(醤油っぽい)がプラスされる
- ごまたっぷり ごま好きにはたまらん
- ステーキかけたり、パスタ作ったりした
- 納豆やたまごかけご飯にもイイネ🌀
食べるオリーブオイルも食べる和風ごま油もどちらもおいしいです。状況や気分によって使い分けていきたいと思います✨✨
- 食べるごま油 【送料無料】食べる和風ごま油エコパック 180g×2p