久しぶりに彩果の宝石/さいかのほうせきをお取り寄せしました✨✨
このようなゼリーとかグミとかは、率先しては買わない私だったのですが、10年前くらいかなー、お友達から彩果の宝石《あんずとブルーベリー》をお裾分けしてもらって、そのおいしさを知り、また、あんず、ブルーベリー以外にもたくさんの種類のフルーツゼリーがあるのだと知り、お取り寄せせずにはいられなくなってしまいましたー。
埼玉県のトミゼンフーヅが製造販売している彩果の宝石 ゼリーに対するこだわりが詰まった会社
彩果の宝石は、埼玉県のトミゼンフーズという会社が製造販売しているお菓子です。1953年創業の老舗でゼリーに対するこだわり半端ないです。
彩果の宝石は直営店、オンラインショップ他、全国の百貨店でも販売しているところがあります。
私は今回他社のものですが、一緒に同梱したいものがあったので楽天市場のまるひろオンラインショップを利用しました。※彩果の宝石の取り扱い時期は店舗にお問い合わせください。
- 公式サイト https://www.saikano-hoseki.jp/
- 私はこちらのお店を利用しました まるひろオンラインショップ
お中元【贈り物】に人気 彩果の宝石フルーツゼリーコレクション

こちらは彩果の宝石フルーツゼリーコレクションです✨✨


この中に入っているゼリーは全部で15種類。合計で50個の色とりどりのフルーツゼリーが入っていますよ。
- りんご
- ぶどう
- マスカット
- パイン
- レモン
- あんず
- ラズベリー
- いちご
- オレンジ
- もも
- バナナ
- グレープフルーツ
- 青うめ
- 赤うめ《しそ入り》
- プルーン

パッケージ、袋も清楚な感じで素敵でした。贈り物にもよく選ばれているコレクションです。フルーツゼリー&爽やかな見た目はお中元に特にいいかしれませんね。
グラデーションもステキ 彩果の宝石フラワーゼリーコレクション

こちらは彩果の宝石フラワーゼリーコレクションです。

色もグラデーションになっていて、素敵すぎる✨✨
- いちご
- ぶどう
- りんご
- オレンジ
- レモン
- ラ・フランス
彩果の宝石のゼリーは種類がたくさんありすぎて制覇できない件
- カシス
- キウイ
- クランベリー
- さくらんぼ
- ざくろ
- シークワーサー
- ハスカップ
- ブルーベリー
- ポンカン
- マンゴー
- ゆず
- ライチ
- ハーブゼリー《ミント/レモングラス/カモミル/ローズヒップ/ハイビスカス》
- プレミアム/国産の果実を贅沢に使用したもの《ピオーネ/アップルマンゴ/清水白桃/日向夏/王林/クラウンメロン》
※2021年6月現在のラインナップです
今回食べたゼリーの他にまだこんなにたくさんの種類のゼリーがあるそうですよ。ハーブゼリーもどんなお味なのか気になりますし、プレミアムもノーマルのものと比較して《例えばももと清水白桃の味の違いとか》食べてみたいですねー✨✨全種類制覇したいです✨✨
リアルなフルーツの味わいが特徴



彩果の宝石は、本当にリアルなフルーツの味わいが特徴です。柑橘系ならしっかりと酸味もありますし、甘いフルーツも甘いだけではない、そのフルーツの個性的な香りや味をしっかりと感じることのできる仕上がりになっています。目をつぶってゼリーを食べても、それが何のフルーツなのかはっきり認識できます。

例えば、ぶどうとマスカット。ぶどうは、ぶどうならでは豊潤な甘みと香りを表現。マスカットは、程よい酸味と爽やかさを表現。同じぶどうでも全く違った味わいに仕上がっていてとてもおもしろいです。
中にしそが入っている個性派ゼリー【赤うめ】が超お気に入りに
そして、ちょっとこれフルーツの分類でいいのかしらーという感じなのですが、超お気に入りになってしまった‼️

赤うめです。中にしそが入っているー✨✨甘さにプラスしその風味が個性的。ちょっとくせになりそうな感じです。うめコレクション作ってくれないかなー(笑)
彩果の宝石の絶妙な食感と甘さのバランス
食感は、ゼリーにしては弾力は強いけど、グミほどモチモチしているわけではありません。歯切れはよいですが、むっちりと食べ応えはある絶妙な加減の食感です。

甘さも全体的に強めではあるのですが、フルーツの爽やか、それぞれ個性が強いのが手伝って、甘さよりも爽やかな余韻が後に残るのでくどい感じがありません。
計算された味わいとその美しさ。彩果の宝石は私にとってお取り寄せ価値ありのゼリーでした✨✨
- 公式サイト https://www.saikano-hoseki.jp/
- 私はこちらのお店を利用しました まるひろオンラインショップ