一応(汗)旦那のバレンタイン用という名目でお取り寄せしたエコールクリオロのスイーツ達。ニルヴァナなるブラックベリーとチョコレートのケーキに引き続き、ガイア(キャラメルとバニラのケーキ)もいただきますわよ~。ニルヴァナに同じくパティシエの世界コンクールアントルメ部門で優勝したケーキです。

ガイア ハーフサイズは、2人で1回で食べるのにちょうどいい量
大いにホールのガイアにひかれましたが、今回はハーフサイズで我慢しておきました。届いた時はあまりの小ささにちょっと後悔ぎみだったんですが、2人で半分こすると1回で食べるのにちょうどいい量で切るのも楽、扱いやすくてよかったです。

これだけで972円。ニルヴァナに続き、我が家にとっては高級品なり。
ガイア(キャラメルとバニラのケーキ)は、今までに味わったことのないケーキ 構造的にはカフェプラリネノワゼットにも似ている
カフェプラリネノワゼットを食べたときも思ったんですが、何ケーキなの??今まで味わったことのない、どのカテゴリーに入れていいのかわからないケーキでした。(これ、褒めてます。)

・・・・うーん、にしても、キレイなケーキだなぁ。やっぱりひとつの芸術作品だよね。
カフェプラリネノワゼットがチョコレートとキャラメルの組み合わせだったのに対して、ガイアは、バニラとキャラメルの組み合わせ。土台の部分のシャリシャリの特徴も同じだし、構造的には2つは似ているように感じました。
ガイアはいろんな味わいといろんな食感がつまったケーキ
うーん、ガイア、おいしいなぁ。また、やられたなぁ。これまたエコールクリオロの他のケーキと同じくでいろんな味わいといろんな食感がつまったケーキです。上部のバニラムースは、めっちゃふるふる。やわらかいです。あんまり甘くないんですね。

優しい甘さに、このふるふる。いつまでも食べていたい。そして、濃厚ななめらかなキャラメル、そして、下のシャリシャリ。

忙しいくらいにいろんな食感に出会えますが、またこの一体感が半端ないんですよね。
正直、カフェプラリネノワゼットを食べたときより感動は少なかったように思ったんですが、バニラとキャラメルの優しく、意外にさっぱりとした残り香が食べた後にふつふつとガイアをまた食べたい気持ちにさせています。うーん、実は、私ってばカフェプラリネノワゼットよりこっちの方が好きかも~。うーん、次はホールで食べたい。ホール、けっこう高いよね・・・・・(涙)
- 私はこちらで買いました 【エコールクリオロ】ガイア
- エコール・クリオロ(楽天市場店)