旦那が会社の女子用にホワイトディのお返しが10個程度必要だと言うので、楽天市場で検索検索。
お得意のお取り寄せ(通販)することにしました。

ホワイトディのお返しの予算 一人分500円はネットで探すとなかなか難しかったけど・・・・・
予算が一人分500円だと言われたのですが、これがなかなか難しいですね。予算500円でおいしそう、かつ包装なども素敵なものと絞っていくとかなり候補が少なくなってしまいました。その中で結局私の好みで風味絶佳山陰の匠の三撰ひとくち上生しょこら(上生菓子とチョコレートのコラボ)に決定しました。この見た目、クオリティー、かぶらない感じ、パッケージの素敵さ、常温保存可能なこと・・・・・何をとっても500円は安い!!!
風味絶佳山陰の梅花亭の上生菓子シリーズはリピートです
実は、以前、これまた贈り物用にこちらの上生菓子シリーズを購入したことがあります。
上生菓子のお取り寄せをいろいろ調べた中で、ダントツにお手頃で、また味わいや見た目もよかった、そして、実際上品なおいしさが気に入ってこちらのお店は、すごくいい印象が残っていました。
ホワイトディの贈り物にぴったり 上品なパッケージです
こんな感じのパッケージです。和風。

取っておきたくなるような箱ですね。

中身は、プラスチックの入れ物に入っていて、楊枝も1箱に1本、入っているので、すぐ食べやすい形になっています。もちろん、人数分の手提げ袋がついてきました。

しっかりしたビニールで、これまた上品な和のデザインの袋でしたよ。
匠の三撰ひとくち上生しょこらは、お菓子というか芸術作品!?
匠の三撰ひとくち上生しょこらは、12箱買うと送料無料だったので(本当は10箱でよかったのですが)12箱購入し、残りの2箱は私と旦那が食べました。
わぁーい。中身を知っていても開ける時、テンション上がりますなぁ。

みかん畑の初恋。オレンジ色の練りきりあんに中身はホワイトチョコレート。

花筏(はないかだ)。桜の花が散って花びらが水面を流れていく様を表現している。花びらはちょっとゼリーみたいなプリッとした食感でした。中身は、ホワイトチョコレート。

落ちないリンゴ。ちょっとテカテカしてる、リンゴっぽい(?)
赤の練りきりあんに中身は、普通のチョコレート。ヘタの部分は、お茶の茎を使っているだそう。
匠の三撰ひとくち上生しょこらは、あんこ(和)とチョコレート(洋)のコラボです
練りきりあんとは、上生菓子に使われるあんと同じものですね。
中にチョコレートが入っています。生チョコですね。

和と洋のコラボ。チョコレートは、非常にやわらかくて、あんと同じくらいの固さなのであまり違和感なく食べれました。特にホワイトチョコレートとの相性はベストだったと思います。

クリーミーでミルクの香りがすごく香るのが、優しいあんこの甘みに合っていたと思います。食べ終わった後に残る甘さの余韻が非常に上品ですごく気に入ってしまいました。(自分用も買ってよかったなぁ。)
これで500円は絶対安いと思います。