京都のお取り寄せ・お土産(おみやげ)ランキングです。
京都観光、お寺巡り・カフェ巡り・町並み、お土産までを含めて京都が大好き、一京都ファンであるお取り寄せ白書管理人が選んだ京都お土産ベスト10。自分がお土産にして満足だった、また、人にあげて喜ばれたいうものばかりをチョイスして紹介しています。最初は、ランキング形式で紹介していましたが、どれも思い入れの強いものばかりで、順位をつけるのが難しくなり・・・・・最近では、順位をはずして紹介しています。また、お土産向き(常温保存が可能だったり、かさばらなかったりするもの。万人受けしそうな感じ)とお取り寄せ向き(冷蔵、冷凍など温度管理が必要なもの、通販で買った方が安い、通販限定のお得なセットなど)に分けています。
おすすめの京都お土産
【お菓子(和菓子)】【1】満月 阿闍梨餅(あじゃりもち)

京都のお土産(甘いもん)で真っ先に思いつくのがこれ、満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)です。京都のお菓子の中で一番よく食べ、一番よく人にあげている(あげたくなる)のがやっぱり阿闍梨餅(あじゃりもち)だなぁ。(最近も次京都に行くまで待てなくて、高島屋でお取り寄せしたばかり。) 阿闍梨「餅」という名前のくせに「餅」ではなく「おまんじゅう」です。でも、おまんじゅうの皮がもちもちしているので「餅」の要素はありです。あんこも上品でおいしく、とにかく、大好きなお菓子です!!!京都に行った時は、ジェイアール京都伊勢丹で買うことが多いですが、大抵列になっていて待たされます。でも、待っても買いたい。
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】通販可【満月 阿闍梨餅(あじゃりもち)】京都の代表的和菓子(2009年7月12日)
- 【賞味期限】製造日より常温で5日間
- 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
- 【京都ではこちらで購入できます】大丸京都店・高島屋京都店・ジェイアール京都伊勢丹・清水産寧坂店(直営)など
- 【こちらで通販できます】
【タカシマヤ】阿闍梨餅本舗 満月の商品一覧
【お菓子(おかき)】【2】小倉山荘 嵯峨乃焼(さがのやき)

小倉山荘というお店が好きで、おかき・お煎餅・・・・ラインナップのほとんどを食べ尽くしてるんじゃないかって勢いの私ですが、やっぱりはずせないのが、嵯峨乃焼(さがのやき)。香ばしいお米の風味、醤油の香り、甘さもある、塩っぱさもある。でも、くどくなくて優しい味。おまんじゅうなどの和菓子に比べるとリーズナブルで日持ちするのもうれしいところ。軽いけど、けっこうかさばるのが難。
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【小倉山荘 嵯峨乃焼(さがのやき)】他のおかき・おせんべいは食べられない程はまるおいしさ(2011年3月3日)
- 【賞味期限】3ヶ月
- 【保存方法】直射日光および高温多湿の所はさけ、常温で保存してください
- 【京都ではこちらで購入できます】京都高島屋・平安神宮前店など
- 【こちらで通販できます】小倉山荘公式通販 嵯峨乃焼
【お菓子(洋菓子)】【3】マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓

マールブランシュは、(私の地元の)金沢にもお店があるほどの大きな洋菓子店ですが、茶の菓は、京都(もしくはネット通販)でしか買えない京都限定のお菓子です。とにかくラングドシャという食べ物自体、無条件においしいのだが・・・・・抹茶の風味とほろりとした食感のクッキーに優しい甘さのホワイトチョコレートは、おいしくないわけがない組み合わせ。ちょっと京都に行ってない間に「生茶の菓」(お濃茶フォンダンショコラ)が増えていてびっくり。次京都に行くときまで待てないのでお取り寄せしてしまった。(ちーん)
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【マールブランシュ お濃茶ラングドシャ 茶の菓】濃い抹茶と優しいホワイトチョコがコラボ(2011年4月15日)
- 【賞味期限】製造日より常温で24日間
- 【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、常温で保存(28℃以下)
- 【京都ではこちらで購入できます】京都北山本店・大丸京都・JR京都伊勢丹・京都高島屋B1など
- 【こちらで通販できます】
【高島屋オンライン】マールブランシュ
【グルメ(調味料)】【1】松野醤油 柚子ぽんず醤油

京都の老舗醤油屋さん、松野醤油が作る柚子ぽんず醤油。実際、京都の実店舗にてお土産として購入したのは、こいくち醤油でした。そちらが気に入ったのでお取り寄せで追加注文。そのついでに買った柚子ぽんず醤油の方に激しくはまってしまいました。角のない優しい味わいの酸っぱくないポン酢。柚子の香りがとっても上品で、心地よく爽やかに鼻を駆け抜けて行く。やみつきになる味わいなんです 。何にでもかけちゃうのですぐなくなる・・・・・。京都では、京都駅や河原町の方にある主要百貨店でも購入できるみたいですが、鷹峯にある本店は雰囲気がグッドなので機会があれば足を伸ばしてみるのもおすすめ❤
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】口コミ 京都【松野醤油 こいくち醤油&柚子ぽんず醤油】角のない優しい味わい(2014年8月26日)
- 【賞味期限】製造日より1年
- 【保存方法】直射日光を避け常温で保存して下さい
- 【京都ではこちらで購入できます】高島屋京都・大丸京都・JR京都伊勢丹など
- 【こちらで通販できます】
【京の逸品老舗モール】松野醤油商品一覧
【グルメ(調味料)】【2】原了郭 黒七味

切らすことのできない調味料のひとつ、原了郭 黒七味。赤い七味ではなく黒い七味です。大雑把な表現をするとすごく山椒の風味が効いた七味。ザ・京都らしい七味。辛さよりも香りを楽しむ七味。でも油断してかけすぎるとすごく辛いので注意!!!まずいうどんやそばでも(汗)こちらをふりかけると、奥行きのある味わいになるありがたい不思議粉です。
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】京都【原了郭 黒七味】切らせれない調味料のひとつ(2011年8月7日)
- 【賞味期限】製造日から18日
- 【保存方法】直射日光を避け常温で保存して下さい
- 【京都ではこちらで購入できます】祇園にある本店など
- 【こちらで通販できます】
【グルメ(調味料)】【3】山田製油 黒ごま油
黒七味に続いては「黒」ごま油。黒が好きな私・・・・・(汗) 山田製油の商品は、パッケージも素敵なので、お土産にいいと思います。(私はごま油が好きなのですが、ごまもいいですね。) ごま油は「金」ごま油もありますが、炒めものに向いているのが「黒」ごま油だそうです。これを使うと他のごま油が薄く感じて仕方ない病になるんですが、ごま油を多用する我が家には普段使いとしてはお高いので京都に行った時だけ自分にお土産とする贅沢品としています。
- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【山田製油 白ごま&黒ごま油】香ばしさが違う!!(2009年10月3日)
- 【賞味期限】730日
- 【保存方法】常温(冷暗所)
- 【京都ではこちらで購入できます】ジェイアール京都伊勢丹・高島屋京都・大丸京都など
- 【こちらで通販できます】胡麻の山田製油
おすすめの京都お取り寄せ
【お菓子(おかき)】【1】小倉山荘の初回限定お試しセット
小倉山荘のおかき(黒豆和菓子を含む)が計16種類ちょっとずつお試しできるセットです。おすすめのお土産にも小倉山荘の嵯峨乃焼(さがのやき)をおすすめしましたが、小倉山荘のおかき達はどれも甲乙つけがたいおいしさなのです。私も小倉山荘との出会いは京都ではなくお取り寄せでした❤
【お取り寄せがおすすめな理由】ネット限定のお試しセットがお得すぎるから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【お取り寄せ白書】小倉山荘のお取り寄せレビュー一覧
- 【賞味期限】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください
- 【保存方法】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください(初回限定お試しセットは常温配送)
- 【京都ではこちらで購入できます】京都高島屋・平安神宮前店など
- 【こちらで通販できます】小倉山荘公式通販 京都発・老舗おかき専門店の銘菓お試しセット(送料無料1296円)
【お菓子(抹茶スイーツ)】【2】伊藤久右衛門 宇治抹茶スイーツお試しセット
伊藤久右衛門は、宇治にある茶房にもよくお邪魔している大好きなお茶と抹茶スイーツのお店です。茶房でいただける抹茶そばとかやくごはんのセットもお気に入り。お取り寄せスイーツは、冷凍配送のものが多くなった昨今ですが、こちらのお店は冷蔵配送を貫いていらっしゃるので、どうしても賞味期限が短くなってしまいます。(お取り寄せは計画的に!!)人気の初回限定の宇治抹茶スイーツお試しセットは、伊藤久右衛門の数ある抹茶スイーツの名作の中でも人気の高い、あんみつ・ロールケーキ・大福・生チョコレートがセットになっています。(実店舗には売ってないセットで、お試し価格なのでお安くなっています❤)上品の抹茶の風味にほっこりします。最近、京都駅の近くにも直営のお店ができて便利になりました。常温保存で日持ちのするお菓子はそちらで買って帰るのもありです。
【お取り寄せがおすすめな理由】賞味期限が激しく短いから。ネット限定のお試しセットがお得すぎるから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【お取り寄せ白書】伊藤久右衛門のお取り寄せレビュー一覧
- 【賞味期限】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください
- 【保存方法】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください(宇治抹茶スイーツお試しセットは冷蔵配送)
- 【京都ではこちらで購入できます】宇治本店(茶房併設)・平等院店・京都駅前店など
- 【こちらで通販できます】抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】
【お菓子(和菓子)】【3】京みずはの和菓子達
いつかは長岡京にある実店舗に行ってみたいなと思いつつまだ1回も行けてない私です。でも、京みずはの和菓子は大好きでも何度もリピートしています。贈り物にもよく使います。中でも大好きなのは、生麩まんじゅうです。青のりの風味がアクセント。上品なあんこの甘さと生地のコシ、みずみずしさがくせになるおいしさです。送料を払ってもまた食べたくなる繊細な味わいの和菓子達です。
【お取り寄せがおすすめな理由】京都でも長岡京でしか買えないから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【お取り寄せ白書】京みずはのお取り寄せレビュー一覧
- 【賞味期限】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください
- 【保存方法】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください
- 【京都ではこちらで購入できます】長岡京にあるみずは北川
- 【こちらで通販できます】京都の和菓子 京みずは
【グルメ(漬け物)】【1】京漬物専門店錦・高倉屋 べったら漬け
錦市場の入り口すぐにお店を構えるお漬け物屋さん、錦・高倉屋。 千枚漬けやら、柴漬けやら、ベタなお漬け物もおいしいんですが、私が一番好きなのはべったら漬け。べったら漬けは、発祥が関東だそうで、京都のお土産に挙げるのもあれかなと思ったんですが、京都らしいあっさり味のおいしいべったら漬けにはここでしか出会えないので。こちらでべったら漬けに出会って以来いろいろ試してみたものの変な甘さが強かったり、くどかったりとちょうどいい味に出会えないんだよなぁ。
【お取り寄せがおすすめな理由】要冷蔵の商品だから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【京漬物専門店錦・高倉屋 べったら漬け】おいしい甘さのお漬け物(2009年7月20日)
- 【賞味期限】出荷日より冷蔵で25日間は美味しく召し上がっていただけます(通販の場合)
- 【保存方法】要冷蔵(10℃以下)
- 【京都ではこちらで購入できます】錦市場にあるお店
- 【こちらで通販できます】京漬物専門店 錦・高倉屋
【グルメ(キムチ)】【2】キムチのほし山のキムチ達
京都らしい、日本人が好む漬け物の味がするキムチです。酸味が少ない浅漬けタイプのキムチなのでさっぱりいただけます。また、白菜キムチは9種類の味があるので辛さなどお好みを選べるのも良心的です。大根やきゅうりのキムチもおいしいですよ。通販でほし山からキムチが届き、段ボールを開けた瞬間の爽やかではないニオイに、これを持って電車に乗るのは無理だと悟りました。
【お取り寄せがおすすめな理由】要冷蔵の商品だから。電車など公共の交通手段で持って帰る場合、ニオイで周りに迷惑をかけるから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】京都【キムチのほし山 お野菜キムチ福袋】日本人好みの味(2011年9月4日)
- 【賞味期限】その商品ごとに違います ホームページでご確認ください
- 【保存方法】要冷蔵
- 【京都ではこちらで購入できます】梅津本店・京都西院店
- 【こちらで通販できます】京都で創業45年「キムチのほし山」
【グルメ(惣菜)】【3】京都居酒屋やすだ牛すじ本舗 牛すじ煮込み
「牛すじ煮込みは店舗でも販売しております」とホームページに書いてありましたが、「お土産」にできるかはちと疑問。やわらかくて、臭みのないおいしい牛すじです。ご飯のお供にサイコーで、定期的に食べたくなります。(本来なら時間と手間暇がかかる牛すじ煮込みを)湯煎するだけ5分で食べることができます。
【お取り寄せがおすすめな理由】要冷凍の商品だから。お家で温かい白ごはんと一緒に食べたいから。- 【お取り寄せ白書感想・レビュー】【京都居酒屋やすだ牛すじ本舗 牛すじ煮込み】はまる味(2011年8月7日)
- 【賞味期限】未開封・冷凍保存で約3ヶ月になりますが おいしくお召し上がり頂く為にはなるべくお早めに お召し上がり下さい
- 【保存方法】冷凍
- 【京都ではこちらで購入できます】京都市南区吉祥院這登西町にある実店舗(牛すじ煮込みは店舗でも販売しておりますとホームページに書いてありましたが、どんな状態で売っているのか「?」詳しくは店舗にお問い合わせください
- 【こちらで通販できます】京都居酒屋やすだ 牛すじ本舗
TOP >お土産/地方名産/ご当地グルメ > 京都 Archive
からも京都のお土産、お取り寄せのレビュー、口コミが探せます。他のランキングからお取り寄せを探す