ご縁があって、美尻ハイサワー商店のハイサワーレモンをお試しさせていただきました。

ハイサワー(サワー)=「お酒」だとイメージしてしまいますが、これはお酒ではないそうです。私は普段からお酒は飲まない人なので、逆にお酒じゃないなら飲んでみたいと思いました。お酒が好きな方も「休肝日」用としてお酒をあえて入れないハイサワーを飲むというのも人気なんだそうですよ、なるほど。
とりあえずハイサワーレモンを「そのまま」飲んでみた
強炭酸で甘くない 眠気とか夏バテとか吹き飛ぶかも
とりあえずそのまま飲んでみました。

うむ、強炭酸!!!そして、めっちゃレモンが濃厚で酸っぱいです。贅沢にレモンの真ん中のみを絞っているというだけあって、変な苦みや渋みがなく、その分爽やかな酸味が際立ってきますなぁ。
最近(夏)コンビニなどでもレモンなどの柑橘系の炭酸ドリンクは、よく見かけますが・・・・・酸味より甘みが勝つものが多いですよね。ハイサワーレモンは、甘みがない分爽やかさが違います。
酸味と強炭酸でダブルでくるから、これ以上ない爽やかさ。眠気とか、夏バテっぽいだるさとか吹き飛んでしまう感じがします。お酒ではないけれど、ジュースのカテゴリでもないかも・・・・・大人の清涼飲料水なんですね。
あくまでお酒ではなく清涼飲料水 でも、隠し味はワイン
原材料名のところを見ると・・・・・。
レモン・水飴・ワイン・香料となっていました。正直、レモンと炭酸水だけかと思ってたんですが、違ったのでちょっと驚きました。
「ワイン」を隠し味に使っていたことにまず驚きました。アルコールは0.2%以下で、分類的にはお酒の分類にはならないようで、パッケージにもあくまで「隠し味」であることが強調されて書かれています。隠し味がワインだと知ってから飲むと、うむむ、確かに、こうレモンの酸味の後味に何とも言えない丸みがあるような・・・・・???これってワインの仕業かしらん。この何となくお酒っぽい感じのまろやかさも休肝日の方にも人気なのかもしれないなぁと改めて納得。
後、水飴が入ってたのにもびっくり。全然甘くないのにねぇ・・・・・。
暑い中帰宅した後のハイサワーの駆けつけ一杯が病み付きになっちまったぜ!!
暑い日が続き、徒歩通勤の私は、暑い中歩いて帰って、帰宅した後のハイサワー(ストレート)が病み付きになってしまいました。というわけで、2本いただいたんですが・・・・・ほぼ「そのまま」飲んでしまいました。しかし、ハイサワーの本業は「割り材」だってことちゃんと理解していますよん、私。
ハイサワーの本業は割り材 お酒だけじゃなくいろんなもので割ってみてくださいな ベタに柚子茶はうまい!!!
せっかくハイサワーレモンをお試しさせていただけるということで、お酒以外でも何か割ってみたいと思っていました。博水社のホームページにはハイサワーのレシピがいろいろ掲載されています。中には、えっ、これ本当においしいのかなという、ちょっと冒険レシピもあるんですが・・・・・。
- おすすめ【博水社】ハイサワーレシピ
私はベタに柚子茶で割ってみました。

うむむ、レモンが勝ちます。でも、柚子の風味も後味で残って爽やか。これ、好きでした。 今回、2本いただいたのですが、まだ飲み足りない感じ。夏のドリンクとしてリピートしたいなと考え中です。(初回限定の割引も見逃せませんね❤)