社員旅行で福岡に行った旦那が帰ってきました。今お土産を満喫中です✨✨ 今日はその中のひとつひよ子本舗吉野堂の春限定のひよ子「桜ひよ子」についてまとめていきたいと思います。

ひよ子は福岡/博多土産の定番であり東京土産の定番でもある
個人的には、ひよ子は東京土産のイメージが強かったんですが。福岡のお土産の定番でもある。歴史をたどってみると、福岡のひよ子は昭和34年生まれ。そして、東京のひよ子は昭和63年生まれとあるので、ひよ子は正真正銘、福岡生まれってことになりますね。東京オリンピックをきっかけに東京にも進出し東京土産としても認められていったというのが流れのようです。確かに見た目も味もいいので(万人受けするおいしさ)お土産として人気があるのはわかります⭐️ 今では、ホームページも別々になってる☹️☹️
【まとめ】福岡ひよ子の季節限定のひよ子
ふむふむ、ひよ子だけで見ても、季節限定モノとかは福岡と東京で違うみたいですね。 桜ひよ子は、福岡でしか買えないひよ子です。旦那よ、ナイスチョイス😋😋

ちなみに、福岡ひよ子の季節限定ひよ子、季ひよ子シリーズは☹️☹️(ちなみに、ときひよこと呼ぶ。)
- 【春】桜ひよこ
- 【夏】茶ひよ子
- 【秋】栗ひよ子
- 【冬】苺ひよ子
いやん、栗ひよ子もおいしそうだにゃあ。
【追記】東京ひよ子の春限定紅茶ひよ子
お土産で東京ひよ子の限定のお味もいただいたので追記します。

こちらは紅茶ひよ子です。春限定です。

和三盆仕立てというのもあって上品なお味です✨✨
- 東京のひよ子 【東京駅倉庫出荷】【常温商品】東京ひよ子名菓ひよ子8個入
ひよ子、当然ですけど、かわいいですね
話は戻ります☹️☹️やっぱり、かわいいですね。ほっこりしますね✨✨福岡でも、東京でも、また他の地域でも愛される理由がわかりますね。

いやだ、そんな目で見ないで、今から食べるんだから🥺🥺

ごめんね、でもね、真っ二つにカットです。ピヨォ〜((((;゚Д゚)))))))
これかなり好きです🌸🌸🌸
ノーマルひよ子は、何度かいただいて食べたことがあります。さすが、ひよ子、安定感のあるおいしさだったという印象がありますが。そう言えば、ひよ子を自分で買ったのは初めてかも・・・・。
桜ひよ子は初めてでしたが、上品な甘さで、ミルキーに仕上げてあるあんに、桜の風味が非常に爽やか✨✨遠慮がちに塩気が効いているバランスが絶妙です。新しさを感じました。
- 福岡のひよ子 JR九州商事オンラインショップ 名菓ひよ子(8個入)