まめや金澤萬久(かなざわばんきゅう)に新発売になったわらび餅のバウム🌸桜味を買いに行ったんですが。(桜スイーツには目がない私。)
ついでに、豆菓子もボツボツ買ってきました。豆菓子はリピートです。豆屋さんですもの、豆菓子が本当においしいです。
黒豆ショコラ、ソイショコラ、かりっとちょこ豆・いちご 3種類の豆菓子を買ってみた
黒豆ショコラ、ソイショコラ、かりっとちょこ豆・いちご🍓の3種類を購入してみましたよ。全て、豆にチョコレートがかかったお菓子なんですが、それぞれに違った個性があり、おもしろかったのでこちらにもまとめておこうと思います。
豆菓子のおいしさと同じくらい大事なのは、この素敵なパッケージ
九谷焼きの職人さんがひとつひとつに絵付けしているとのことでとっても素敵です。

人気のパンダ柄。私は、小物入れとして再利用することに決定。金沢のお土産としてもお菓子だけではない、プラスアルファ(残るもの)があって喜ばれるかも。特に女子受けはしそうですね。
しかしながら、豆箱入りは当然少し割高。
私も3袋全て豆箱入りでなくてもいいかなということで、2種類(黒豆ショコラとかりっとチョコ豆)は袋入りにしました。

うーん、袋も十分にかわいいではないか。
チョコ豆(豆菓子)の感想です
黒豆ショコラ
黒豆の甘納豆にチョコレートがかかっています。ふにゃっとした食感で一瞬生チョコっぽいと感じた。不思議な食感です。黒豆のほっこりした素朴な味わいとコク、黒豆のそこまで甘くない感じがちょうどよくてはまってしまいます。

黒豆という豆の特性上ですが、3種類の中で一番粒が大きくて食べごたえがありました。
ソイショコラ
ソイショコラ、これ、どうやら期間限定だったみたいです。今、売ってません。代わりに「春豆・桜&イチゴ味」が売ってる。うむ、これも食べたい!!
話が逸れてすみません。桜スイーツが好きなもので。ソイショコラは、大豆の甘納豆にチョコレートがかかっています。食感は黒豆よりさらにやわらかめかも。ソイショコラがおもしろいのは、プラス塩がきいてること。チョコレートの甘さと大豆の甘納豆の素朴な味わい、そこに塩です。塩はまずキリッと塩っぱさを主張してきますが、徐々に甘みの中に消えマイルドに。このバランスは名作。通年販売すればいいのに~。
かりっとチョコ豆いちご
いちご🍓の甘酸っぱさとかりっと香ばしい大豆の香ばしさがおもしろいコンビネーションです。黒豆ショコラとソイショコラは甘納豆が中に入っていたのに対してこちらは炒り豆が入ってる。

甘納豆とチョコレートの食感はやわらかくて似ていて、それはそれでおもしろかったんですが、こちらはチョコレートはなめらかでやわらかく、お豆はかりっと固い。これがまた対照的でおもしろいんだなぁ。
おもしろい豆菓子がいっぱいあって選ぶのも楽しいです。ちょっとした手土産にも上品でいいですし、金沢人として金沢のお土産にもおすすめしたいです💛
- 金沢百番街からお取り寄せできます。金沢百番街なら、他の金沢の和菓子屋さんの商品なども同梱可能です!!
- ≪まめや金澤萬久≫黒豆しょこら
- ≪まめや金澤萬久≫かりっとちょこ豆(ホワイト&苺)