金沢の豆菓子屋さんまめや金澤萬久(かなざわばんきゅう)で新発売のわらび餅のバウム桜🌸を買いに行きました。
ついでに以前に食べて不思議なおいしさにはまったしみみもリピートしました。

金沢のお土産や贈り物の場合は、九谷焼の職人が絵付けをした豆箱タイプに入ったしみみがおすすめ
私は、普通の箱タイプ(ご自宅用タイプ)を買いましたが、贈り物やお土産として買いたい場合は、豆箱入りタイプがおすすめです。九谷焼きの職人さんがひとつひとつに絵付けしているそうでとてもかわいい。(私は、当初九谷焼きと聞いて勝手に陶器の入れ物と勘違いしたんですけど、素材は紙ですのでご注意ください。そんな勘違いをするのは私だけかもですが・・・・一応ね。)お菓子を食べた後も、小物入れとして取っておきたいですね。

ちなみに、ご自宅用の箱は、その「豆箱」の写真が載ったデザインの箱です。
しみみは、チョコレートがおかきにかかっているのではなく、完璧にしみ込んでいる
しみみは、他にはないお菓子で、ちと説明も難しい。ベースは、カリッとしたおいしい黒豆が入った一口サイズのおかきです。豆屋さんですもんね、黒豆重要!!

そこにチョコレートがかかっているのではなく、完璧におかき全体にチョコレートがしみ込んでしまっているお菓子、それがしみみです。浸み込んでいるから、「浸み」みかな?

しかも、チョコレートも黄な粉味と焙じ茶味と個性的。うむ、他にはない和洋折衷のお菓子ですな。
説明が難しいしみみを頑張って説明します!!
うーん、味わいを詳しく説明すると・・・・・。
まずは、チョコレートの味が強いでしょうかね。まず、おかきの上にひんやりとチョコレートでコーティングされているのを感じます。黄な粉と焙じ茶のチョコレート、それだけでも普通においしい。私は特に、黄な粉が好きかな。
その後に、サクサクとしたおかきの食感と共にチョコレートの味わいとなめらかな食感も同時に主張してくるから面白い。完璧にしみ込んでます。でも、おかきのサクサクは死んでない。

サクサクと共に、お米の香ばしい味もしっかり。そして、さらに黒豆がカリッと固くて、噛み締めるとさらに素朴な豆の香ばしさも口の中に広がります。 いろんな味がつまったお菓子なんですが、全体的にはマイルドで甘さも控えめ。不思議なおいしさに次へ次へと手が伸びてしまう新しいお菓子です。
- 豆箱タイプ ≪まめや金澤萬久≫しみみ 10個入
- 普通箱タイプ ≪まめや金澤萬久≫しみみ・黄な粉チョコ(8個入り)
- 大袋タイプ ≪まめや金澤萬久≫しみみ 290g大袋 黄な粉チョコ