毎度のことですがおいしい梨です!!

アフィリエイト広告を利用しています

フルーツ 茨城 おいしっくすくらぶ体験記

今年もまた・・・おいしっくすのあくと完熟梨(幸水)みずみずしいなぁ

ずっと気になっていたのに、お取り寄せするタイミングを逃しまくって早3年くらい経ちました(*^o^*) 気がつくと売り切れてるんですよね。おいしっくす(おいしっくす産直おとりよせ市場)のあくと梨(幸水)、今年はゲットです❤茨城県の生沼さんが作ってくれた梨です。

「秋だなぁ」と思う頃には売り切れです。おいしい梨は夏真っ盛りに予約しなくては~、特に幸水好きはね(教訓)私は、7月中旬に予約しました。 あくと梨、8月15日現在・・・・・・幸水が売り切れてしまいました、お昼まであったのにぃ~。豊水ならまだ買えます。

おいしっくす産直おとりよせ市場のあくと梨(幸水)、ずっと気になってたんです~

幸水を5kg注文 大きめの梨が12個入っていました❤

梨好きのお友達にもお裾分けしたかったし、果物は普段あまり好んでは食べない旦那も、梨だけはガツガツ食べるので、我が家も5kg注文しちゃいましたよん。10個~16個とありますが、大きめの梨が12個でした。12個で5250円だから、まぁ安いことはないですわなぁ。おいしっくすくらぶ入会特典のクーポンを使用しました。1000円引き❤

食べごろなものを送ってくれます~

あくと梨、ただ高いだけじゃない・・・・・・・やっぱり値段の分はおいしかったです。
評判通り!!リピーターが多いのがわかります。


皮までおいしい おそるべしあくと梨

皮までおいしいとのことで、とりあえず芯と種の部分だけ取って、皮は残してカットしました。正直、「皮」はやっぱりない方がいいのでは?と思いましたが(笑)皮と実の間が甘いってのはわかりました。以来、皮をむくときは、最大限薄くなるように慎重にむいています。

皮までおいしいとのことで・・・・・

甘いです。そして、みずみずしいです。もう、皮をむいている途中から、果肉からにじみ出る水分に圧倒されました。 梨(幸水)は、やっぱりこうでなくては。

みずみずしさ、ハンパないです

とっても甘いんですが、甘さに透明感があってさっぱりともしています。皮の近くは、とにかく突き抜けて甘い。そして、芯と種の近くは、甘みの中に、酸味と呼んでいいのか、う~ん、深みというか、コクというか、甘いだけじゃない奥行きがあるように感じます。


あくと梨は豊水もおすすめらしい・・・・・

この部分の味を味わっていると、ホームページに「あくと梨は、豊水がおすすめ」と書かれていたことを思い出して、やっぱり豊水もおいしいんだろうなぁって思っちゃいます。基本的には、梨は幸水派なんですが、豊水も食べてみたくなっちゃいました。豊水も売り切れるのは時間の問題だと思うので、早く買うか決めなきゃね。


【追記】今年もあくと梨(幸水)をお取り寄せしました

毎年、こちらのあくと梨(幸水)を買うのが毎年の定番になっています。一度、ちょうど販売時期とバタバタしてた時期がかぶって、買い忘れた年があって、旦那が不機嫌になりました(汗)

毎度のことですがおいしい梨です!!

今年も期待を裏切ることなくおいしい❤来年も(旦那のためにも)忘れずに注文しなきゃ!!






記事の内容についてのお願い

情報は掲載時点のものです。商品の詳細《パッケージ/価格/セット内容その他》が変更になっている場合がありますので、販売サイトでご確認ください。

味、食感等の感想は、あくまで私個人のものです。実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいると思います。その点はご了承の上、購入は自己判断でお願い致します。

  • この記事を書いた人

sakko/さっこ

1980年生まれ。石川県金沢市在住。旦那と2人暮らし。お取り寄せが大好きで、我が家には、毎日のように宅配便が届きます。 レビュー記事数は、500以上。どの記事も手を抜かず、心を込めて、消費者目線からわかりやすさを心がけて書いてます。 【好きなこと・もの】食べること・コーヒー・お取り寄せ・食べ歩き・パソコン・文章を書くこと・少年マンガ・aikoの音楽・英語のお勉強 ※インスタでもたくさんのお取り寄せを紹介しています。是非フォローお願いします。

-フルーツ, 茨城, おいしっくすくらぶ体験記