ずっと行ってみたいと思っていた野々市市にできた金沢匠菓タナカラでおはぎをたくさん買ってきました✨✨

定番おはぎ6個セット《選》【タナカラ】
コチラは定番おはぎ6個セット《選》です。

- あんこ
- きなこ
- ごま
- ココナッツ
- こんぶ
- チョコレート
- 価格は1000円+税


どれも素朴な味でほっこりします✨✨ あんこは、どストレートなおいしさ。こだわりの粒あん。しっかりと粒を感じるけど、スッと入っていく。説明の要らないおいしさ。

「定番おはぎ」ということですが、新しさも感じるのが「ココナッツ」と「チョコレート」でした😶😶どちらもおもしろいバランス。ココナッツと白あんがめっちゃ合う。白あんがまろやか。ココナッツと組み合わせることで、白あんからも洋の香りがしてくるか不思議。チョコレートは、チョコ×あんこ×お米のバランスが絶妙。しっかり全ての味を感じれるけど、喧嘩しないのがさすが、匠の技だなぁと思いました。
- タナカラ公式サイト http://tanakara.toyduck.jp/
匠のセレクト《艶》【タナカラ】
そして、コチラは、匠のセレクト《艶》です。

- 和栗《モンブランシリーズ》
- 五郎島金時《モンブランシリーズ》
- ダリア赤と紫《花ことばシリーズ/今月はダリア》
- シナモン
- あと、赤くて丸くてキレイなやつーーーすみません、名前忘れました🙏
- 内容は「匠のセレクト」で変わります
- 定番よりは少し贅沢なラインナップでお値段も1500円+税です
- ちなみに《モンブランシリーズ》は和栗、五郎島金時、抹茶の3種類です


タナカラおはぎを食べてみたいと強く思った理由でもあるこのモンブランとおはぎの融合。その見た目のかわいさにもテンション上がりますし、どんな味なのか食べてみたいと強く思いました。 期待を裏切ることなくおいしかったです。

切った断面図を見た時、モンブランクリーム、あんこ、お米の割合でモンブランクリームがけっこう多いんだな思ったんですが、食べてみてそのバランスの良さに納得しました。モンブランクリー厶の食感やおいしさもしっかり味わうことができるのでベストなバランスなんだなぁと思いました。

花ことばシリーズ《今月はダリア》とか、この名前忘れたんですけど(すみません🙏)赤いやつとか、コレ上生菓子と言った方がいいかな。上生菓子と庶民のおはぎが上手くマッチしているんだから、おもしろいし新しい✨✨
パンフレットを見るとコチラのおはぎを作られている方は、金沢の老舗和菓子屋さん村上やたろうで長く働いらっしゃった方なんですね。(私は村上さんやたろうさんの和菓子も大好きですよ。)やっぱり熟練の味だわ✨✨納得。
タナカラのおはぎは贈り物にもおすすめ 賞味期限は当日なので注意!!
パッケージもすばらしい✨✨お箸が持ち手になっているデザイン。

手土産やプレゼントなんかにもいいなと思いました。ただ、コチラ賞味期限が当日中なのでそこだけは注意です。
ちなみにお取り寄せもできます。お取り寄せの場合は瞬間冷凍したものを解凍して食べる感じになります。配送も冷凍配送です。
- タナカラ公式サイト http://tanakara.toyduck.jp/