種子島観光物産館で紅はるか/紅蜜芋(生のさつまいも)をお取り寄せしました。
紅はるかというさつまいもの品種は、今回初めて聞いたのですが、ここ数年でさ
つまいものブランドとして安納芋(あんのういも)という名前がすごくメジャーになりましたね。
今までの焼き芋の常識を覆すような甘みとしっとりを超えたべちゃべちゃな食感 が特徴です。もともとホクホク感の強いさつまいもより、べっちゃり(しっとり )感の強いさつまいもが好みだった私は多いに感動し多いにはまりました。
今回は、種子島観光物産館の方とお話する機会がありおすすめされて紅はるかを
お取り寄せすることにしました。
糖度50度って・・・・・これはもう食べるっきゃないで
しょ。250度のオーブンで1時間半じっくり加熱しました。オーブントースターでも
おいしくできましたよ。
できたてを割ってみる。
安納芋はとっても濃い黄色をしていますが、紅はるかは色が濃くないですね。パ
ッと見、普通の食感の焼き芋に見えます。そう、ホームページの写真を見た時も
思ったのですが、あまり写真ではべっちゃり感が伝わらないんですよね。そう、
はっきり言って安納芋よりはおいしそうに見えないんですよね(失礼)
でも・・・・・食べてみると・・・・・・
むむ、これは甘い(>_<)
おいしい~~~(>_<)
しかも、見た目以上にべっちゃりです。
ホクホクという感じではないですが、安納芋のべっちゃりよりは上品でまとまり
があるように思いました。後、繊維質がすごく目に見える。確かに便秘に効きそ
う、いや効く。でもね、繊維筋が口あたりを悪くしてることはありません。まったり~なめらか~です。
そして、やはり甘み。いやぁ、天然のスイートポテトですね。甘みが凝縮されて
る。
ショップの方から聞いた話ですが、紅はるかは今は旬ではないんだそうです。数ヶ
月前のものがピークだったそうで・・・・・うーん、後数ヶ月早く出会えなかっ
たのが残念でならん!!
しかし、これより甘くて食感がいいって!?
来年はいい時期にお取り寄せさせていただきます~♪