ご縁があって、ぐるなび食市場ショクラボ~おいしい通販食の職人研究所~の総本家もり山 店舗直送中津からあげをお試しさせていただきました(*^^*)

このような木目調の段ボールに入って届きます。400g入りの味付きの生の鶏肉があ2つと片栗粉がセットになっています。

鶏肉400gは、個数にすると、からあげ10個でした。(旦那6個、私4個で夜ご飯のおかずにちょうどよかったですよん❤)
中津からあげは、大分県中津市が誇るご当地グルメ
中津からあげは、福沢諭吉の生まれ故郷ということでも知られる大分県中津市のご当地グルメです。中津には、たーくさんのからあげ屋さんがあるそうで、(からあげの)「聖地」との別名があるほど。その中でも、「もり山」は、昭和45年創業の老舗。中津からあげの元祖的なお店なんですね。
中津からあげの定義とは・・・・・
中津という土地でからあげが盛んなのは、「以前中津にたくさんの養鶏場があり鶏肉の入手が容易だった」「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現した」「お惣菜店が揚げたてを提供したことが評判となり類似の店が増えた」などの説があるそうです。中津市の公式ホームページにそう書いてありました。
中津からあげの定義ははっきりとはわかりませんが・・・・。
- 約10種類以上のたれに漬け込んである、特ににんにくの風味の効いたからあげである
- 冷めてもおいしいように工夫がされている
・・・・的なことはどこのお店でも謳っているような・・・・??
さぁーて、中津からあげいただきまぁす
私ってば、揚げ物をする(調理)が苦手(涙)

せっかくのからあげ、揚げ方で台無しにしないように頑張らなくては(汗)

正直、ホームページの写真の方が色が濃いめな気がしますが、私でも(一緒についてきたレシピ通りにすれば)おいしくできました❤
中津からあげは、一般的にもにんにく押しの強い食べ物なので、こってりを想像してましたが、意外にあっさりで・・・・少々夏バテぎみの私の胃にも優しく非常においしくいただけましたよん。
もり山のからあげの特徴は「醤油」じゃなくて「塩」なこと
もり山のからあげ・・・・・鶏肉自体がおいしいんですね。
モチッとプリッと身がしっかり、ジューシーさ(良質な脂)はあるが、しつこさはない・・・・・おいしい鶏肉です。

そして、もり山のからあげの一番の特徴は、漬けダレが「醤油ベース」ではなくて「塩ベース」であること。これまたあっさりとおいしい理由だと思います。醤油だともっとしつこい感じになっちゃいそうです。
うんうん、冷めてもおいしいというのも確かにそうだなぁ、納得。
ショクラボは九州グルメのお店
今回お試しさせていただいた中津からあげはショクラボでお取り寄せできます。 ショクラボは、九州グルメのセレクトショップです。 今は、大分県の中津からあげの他に、熊本県産などのお米もお取り寄せできますよん。九州はおいしいものの宝庫。お取り寄せ好きとしては、今後のラインナップにも注目したいですね。
- ショクラボ 【送料無料】総本家もり山から直送!中津からあげ 800g
- ショクラボ(楽天市場店)