金沢人の私ですが、今さらながらひがし茶屋街や東山にあるカフェのすばらしさにはまっています。2015年の北陸新幹線開業以降、金沢に住む私はどちらかと言うと、いつ行っても混んでいるとイメージが先行してしまい、ひがし茶屋街から遠ざかっていところがあったのですが、最近、じっくりひがし茶屋街散策してみて、そのすばらしさ改めて感動しています。古くからある歴史のある老舗カフェもいいですし、新幹線開業後にできた新しいカフェもそれぞれに個性があっておもしろい✨✨コチラでも私が実際に体験したひがし茶屋街/東山のおすすめカフェ、スイーツについてまとめていきたいと思います✨✨
金沢観光におすすめ ひがし茶屋街ってこんな場所

- 金沢に現存する中で最も大きく観光客にも人気の茶屋街
- 国の伝統的建造物群保存地区
- 茶屋建築の建物が残る
- ひがし茶屋街、そして、近くの主計町茶屋街/かずえまちちゃやがい、東山界隈、橋場町界隈・・・・見どころたくさんあります・・・・茶屋街の町並みはもちろんのこと、川や橋なんかも素敵でフォトジェニックポイントたくさん
- 歩きながらの飲食禁止❌なので、食べ物を提供しているお店は(テイクアウト向けの商品のラインナップであっても)お店の中で食べていけるスペースを設けているところが多いです
町家を改装再利用しているひがし茶屋街のカフェは独特な雰囲気があり金沢らしさを味わえると思います
- 茶屋建築のものを改装、再利用しているお店が多く雰囲気がいい✨金沢らしさを味わえる
- 2階がカフェになっているお店が多い その場合は、急な階段を登ることが多い
- 変なところに段差があったりする
- 靴を脱いで客席に上がる場合もある 靴下は見られてもいいものを🌀見られてダメな靴下があるのは私だけか
- 店員さんは気さくな人が多い印象 「どこから来られたんですかー」とかよく聞かれた(普通に金沢人なので答えに困る)
【1】きんつばの中田屋が作る洋菓子が食べれるお店 和味/わみ【金沢ひがし茶屋街おすすめカフェ】
- あのおいしいきんつばを作ってくれる中田屋さんがやってるカフェ【和味】
- 1階は物販 2階がカフェ
- 茶屋街のメインストリート近く 窓際の席からは眺めもいい 格子があるけど
- 中田屋さん作る洋菓子おいしいなぁ
- モンブラン、チーズケーキ・・・・・何にでも小豆入ってる✨さすがきんつばの中田屋だなぁ
- 【詳しい感想コチラにまとめました】口コミ ひがし茶屋街きんつばの中田屋が作る洋菓子【カフェ和味/月見堂】
- 中田屋と言えばやっぱりきんつば
きんつばはお取り寄せも可能です
- 中田屋公式サイト https://www.kintuba.co.jp/wami/
【2】ふわふわとろけるパンケーキ カフェたもん【東山おすすめカフェ】
- パンケーキの専門店【たもん】
- MEGUMIさんプロデュースのお店
- ふわふわのパンケーキとろける
- 朝ごはんにもおすすめ
- 提供された瞬間、量が多いと思ったけど、サラッと食べれた✨溶けるからね
- バターの塩気と表面少し焦がしてある香ばしさがくせになる
- パンケーキの粉が売っていたのが気になった・・・・・本当にコレを家で再現できるのだろうか
- たもん公式サイト https://cafetamon.jp/
【3】ふわふわとしっとりが共存 パンケーキの専門店fluffy/フラッフィー【金沢東山おすすめカフェ】
- 引き続きパンケーキの専門店【fluffy/フラッフィー】
- コチラも朝ごはんにもおすすめ 今回は甘い系のパンケーキを注文したが、次回はおかず系に挑戦したい私
- たもんとフラッフィー、別モノなので比べてはいけない どっちもおいしい✨
- 2階がカフェになっているおもしろい作りのお店
- ふわふわとしっとりが共存する食感のパンケーキ
- 儚いとしっかりが共存する食感のパンケーキ
- 自家製フルーツソースがおいしすぎる
- fluffy公式サイト https://fluffy-higashiyama.jp/
【4】かわいい ひゃくまんさんのひゃくまん焼きが食べれるお店 多華味屋/たかみや【金沢観音町おすすめカフェ】
- 石川県の観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」のひゃくまん焼きが食べれるお店【多華味屋】
- ひゃくまんさんリアル✨ひゃくまんさん、無地の方がかわいいのでは、と言ってはいけないことを言ってみたり
- 素朴でほっとする味
- 店内でも食べれます
- 多華味屋公式サイト
【5】まるごと!!フルーツ大福の専門店 菓舗KazuNakashima【金沢ひがし茶屋街おすすめカフェ】
- フルーツ大福の専門店【菓舗KazuNakashima】
- 常時いろんな種類のフルーツ大福がある
- 「丸ごと」ココ重要✨私はいちじくにしたのだけど、丸ごとなのでめっちゃ大きい 食べやすいように4つに切ってくれてありました
- 例えば、いちごやぶどうだと丸ごとだけど小さめ 果物の丸ごと自体が小さいから
- お餅と白あんといちじくのバランスがサイコーにいい
- 断面好きにはたまらん インスタ映え間違えなし
- お持ち帰りもできる
- 店内で提供されたものも食べ切れなかったお持ち帰り用に包んでくれるらしい 私はペロリと食べた
- セットの飲み物、私は加賀棒茶にしましたが、いろいろある✨私は、選択しなかったけどアルコールも
- 菓舗KazuNakashima公式サイト https://kazunakashima.gorp.jp/
【6】石川県産の素材をふんだんに使ったなめらかすぎるプリン 金澤ぷりん本舗【金沢ひがし茶屋街おすすめカフェ/スイーツ】
- 金沢では珍しいプリンの専門店【金澤ぷりん本舗】
- 金沢らしさで言えば金箔あずきがおすすめかな
- 私は能登塩と加賀棒茶食べた✨塩はマイルド✨加賀棒茶はほうじ茶の風味濃厚
- まず牛乳が「のとそだち」という石川県産のものでその他材料も石川県産のものにこだわっている
- とにかく食感がいい✨なめらかを通りこした先のなめらかさ
- 店内飲食も可能
- お取り寄せも可能
- 【詳しい感想はコチラにまとめました】口コミ ひがし茶屋街プリン専門店金澤ぷりん本舗 なめらか【金沢スイーツ】
- 金澤ぷりん本舗公式サイト https://kanazawa-pudding.com
【7】キナコソフトがおいしいお店 andKANAZAWA/アンドカナザワ【金沢ひがし茶屋街おすすめカフェ】
- キナコとアンコの白玉入り食パン 新出製パンとコラボ
- キナコソフト 能登ミルクのやつー✨✨
- いろいろ石川県のおいしいものをandKANAZAWA目線の提案でいただけるのがうれしい
- とても暑い日だったので自家製レモネードをいただいたのですが、エスプレッソにもこだわっているそうで、今度はコーヒー系を攻めようと思っている
- ひがし茶屋街のメインストリートから遠くはないが、少し入り組んだ細い道にあるので注意🌀看板が出てるのが目印
- andKANAZAWA公式フェイスブック https://www.facebook.com/pages/category/Cafe/And-kanazawa-105212687491901/
【8】豆をテーマにした贅沢な気持ちになれるカフェ豆月/まめずき【金沢東山おすすめカフェ】
- 豆をテーマにおいしい豆スイーツ提供してくれるお店
- ひがし茶屋街から遠くないですが、少し小道にずれます
- 実はランチもいただきました 週替わりの豆スープ おいしすぎる
- 丁寧に作られたことが伝わるから、コッチも丁寧に味わって食べなきゃと思わせてくれる
- 雰囲気がサイコー✨心が穏やかになる
- 黒豆かんはシンプルなおいしさ
- 黒豆の少しかための食感がいい
- 優しい黒蜜味 きな粉で味変も
- ハマるおいしさ
- 豆月公式ブログ https://mamezuki.exblog.jp/
- 金沢観光の時に参考にしたい本です。ひがし茶屋街で食べたいもの、したいこともたくさん掲載されていますよ。金沢人の私が見てもワクワクする内容でした。
【ひがし茶屋街おすすめカフェ後編に続きます】※後編では下記のカフェを紹介しています✨✨引き続き見ていただけるとうれしいです
- エルパソ
- なんちゃってカフェポコポコ
- 波結
- 白磁
- 茶ゆ
- 観音坂いちえ
- ゴーシュ
- 懐華楼カフェ
- 寒村庵【志摩の隣接のカフェ】