銀座のジンジャーを買ってみた

ジュース/ココア 健康ドリンク 東京

口コミ 銀座のジンジャーのジンジャーシロップの感想 おいしく温活

銀座のジンジャーのジンジャーシロップを買いました。私は、金沢フォーラスにある銀座のジンジャーの直営店であーでもないこーでもないと悩んで決めました。


銀座のジンジャーは、金沢のぶどうの木をやっている会社が立ち上げたブランドです

銀座のジンジャーは、金沢にあるぶどうの木をやっている会社が立ち上げたブランドです。金沢人の私にとって、ぶどうの木というと知らない人はいないっていうくらいにメジャーなお店ですし、何度も利用していますし、好きです。だから、ぶどうの木が「銀座」のジンジャーというお店を出すのはなんか遠くに行ってしまった気がして勝手にさみしかったのですが・・・・・。(金沢じゃなくて銀座だし、ぶどうじゃなくて生姜だし、いろいろ突っ込みどころ満載。)金沢フォーラスに直営店が出来て買えるようになったのはうれしいですね。

並んでいるのを見ているだけでも癒される

いろんな色のジンジャーシロップが並んでいてすごくキレイ。見ているだけでも癒されるわ。


プレーン・ドライジンジャー・りんごはちみつのジンジャーシロップを買いました

たくさん種類があってすごく迷ったのですが。

  • プレーン
  • ドライジンジャー
  • りんごはちみつ

に決めました。

銀座のジンジャーを買ってみた

りんごはちみつは期間限定のものです。店舗で選んでいる時に店員さんが試飲でいれてくれておいしかったので決めました。


子宮筋腫の再発防止のために体を温める食材「生姜」に着目した結果たどり着いた銀座のジンジャー

2ヶ月前くらいに子宮筋腫の手術をしました。できるだけ再発を予防したいと思い、食生活などの生活習慣を見直しているところです。子宮筋腫について調べていると「体を温める」ということが大切で、また自分が今までにどれだけ体を冷やしていたのか思い知らされます。子宮筋腫の予防だけでなく今体を温めることは健康のために着目されていると思います。温活という言葉を最近よく見かけますし。

生姜は誰でも知っている、また身近にある体を温める食材。子宮系の病気の方や妊活をしている方のブログなどを見ていても食生活の中に生姜を取り入れている方は多かったです。


コーヒーをジンジャードリンクに変える

銀座のジンジャーがあれば、簡単に生活に生姜を取り入れることができます。私は、コーヒーが大好きなのですが、いつも午前中に飲んでいたコーヒー1杯を我慢して銀座のジンジャーのお湯割りにしています。

コーヒーをジンジャードリンクに

コーヒーは残念ながら、体を冷やす飲み物の代表。コーヒーをジンジャードリンク変えると「温める」という面ではかなりプラスになるでしょう。


銀座のジンジャーはサラッとしたシロップなので割り材となじみやすい

また、銀座のジンジャーシロップは、ドロドロでないサラッとしたタイプのシロップ。割り材ともなじみやすい。シロップの上からお湯等を勢いよく注げばなじむので私はスプーンも使っていません。タンブラーに入れて会社にも持っていっています。


普通にプレーンが気に入った!!

ベタにプレーンが一番気に入りました。 プレーンと言ってもシロップの中身は単純に生姜だけではありません。ホームページの情報では、「唐辛子」「シナモン」「レモングラス」などがブレンドされているようです。

飲み込んだ後にカーッと喉のあたりが熱くなるのですが、これは、生姜だけでなく唐辛子🌶もあるかもですね。また、マイルドで香りがいいのはレモングラスとシナモンのおかげかなぁ。しかも、オシャレな感じの味に仕上がってるんですよね。おいしいです!!


ドライジンジャーは、プレーンや他のジンジャーシロップでは物足りないという方に

こちらはドライジンジャー。

ドライジンジャー沈殿してる

このように思いっきり生姜が入っています。(沈殿してる・・・。)店員さんが「プレーンや他のジンジャーシロップでは物足りない人向け」と紹介してくれたんですが、正にその通り。私はプレーンがほどよかったのでここまでの生姜感は必要なかったかもと思いました。飲んでいる最中にも沈殿するのでこれまた扱いにくいです。


牛乳割りもおすすめ 生姜が苦手という方にも

生姜感が強すぎるのでこちらは牛乳割りにして飲むことが多いです。

牛乳割りもおすすめ

牛乳で割るといろんな意味でマイルドになり、リラックス効果も上がる気がします。生姜が苦手という方にもおすすめの飲み方です。


りんごはちみつは、お子様にもおすすめ

りんごはちみつ🍎🍯も説明するまでもなくすごくおいしいです。でも、プレーンと比較すると少し物足りないかも。子供でもいけそうですね。最近グンッと寒くなりました。(今朝は雪も。)家を出る前に一杯飲むのが習慣になっています。しばらくポカポカするので。


銀座のジンジャーは高い?続けられるかを検討

私はお湯割りがメインです。プレーンは他の味より少しお安くて1本200mlで648円。 4倍くらいに薄めていますので、1本で1リットルくらい作れることになります。お湯をタダだと考えると1杯あたりは、150円以内に収まりますので、そんなもんかなぁ。また、今回は期間限定でりんごはちみつのジンジャーシロップがありましたが、頻繁に限定の新しい味が入荷するようで、飲み比べしたりする楽しみもありでそういう面でも飽きなさそうで続けられそうかなぁと思っています。



銀座のジンジャーのジンジャーシロップをAmazon・楽天・ヤフーショッピングで探す




記事の内容についてのお願い

情報は掲載時点のものです。商品の詳細《パッケージ/価格/セット内容その他》が変更になっている場合がありますので、販売サイトでご確認ください。

味、食感等の感想は、あくまで私個人のものです。実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいると思います。その点はご了承の上、購入は自己判断でお願い致します。

  • この記事を書いた人

sakko/さっこ

1980年生まれ。石川県金沢市在住。旦那と2人暮らし。お取り寄せが大好きで、我が家には、毎日のように宅配便が届きます。 レビュー記事数は、500以上。どの記事も手を抜かず、心を込めて、消費者目線からわかりやすさを心がけて書いてます。 【好きなこと・もの】食べること・コーヒー・お取り寄せ・食べ歩き・パソコン・文章を書くこと・少年マンガ・aikoの音楽・英語のお勉強 ※インスタでお取り寄せ白書の更新情報がチェックできます。是非フォローお願いします。

-ジュース/ココア, 健康ドリンク, 東京