どうしてもつけ麺と比較してしまうのだが・・・・

麺類 東京

田ぶしのラーメンの感想 ガツンと濃厚かつおでも食べ進めるとあっさり

田ぶしのつけ麺が大好きで、何回もリピートしている私。

今回、初めて田ぶしのつけ麺ではなくて「ラーメン」をお取り寄せしてみることにしました。(寒くなってきたので、つけ麺よりラーメンの気分❤)

田ぶしのラーメンとメンマをお取り寄せしました

ちなみに、この間つけ麺と一緒に注文したメンマがかなりツボだったので今回も同梱してもらいました。すごくやわらかくておいしいメンマなんです❤


田ぶしのラーメンのスープは、つけ麺のスープとよく似ている ラーメンの方が少しあっさりしているかな

ラーメンのスープとつけ麺のスープよく似ています。(そういう意味では期待を裏切らないおしいさ。)
つけ麺はスープは、炊きだし豚骨・秘伝かつお香味油・特製赤だれの3種類を混ぜてお湯で割って作りましたが、ラーメンは炊きだし豚骨・秘伝かつお香味油の2種類(特製赤だれはなし)を混ぜてお湯で割ります。つまり、ベースは一緒なんですね。

麺は、つけ麺が太麺なのに対して、ラーメンは中太麺です。

こんな感じで届きます

ラーメンは、つけ麺と比較すると・・・・・。 いい意味、悪い意味、「あっさりしている」「おとなしい」「ちょっと物足りないかも」・・・・そんな印象を受けました。

どうしてもつけ麺と比較してしまうのだが・・・・

その感想は、田ぶしのつけ麺を食べ慣れていることに大いに関係あると思います。(多分、つけ麺より先にこのラーメンを食べてたら感想が違うものになってたような気がします。)

スープを作る時の調味料が1種類減り、麺も細くなってるのだからそりゃあ、やっぱりあっさりだと感じるでしょうよ。


ガツンとかつおの風味が後を引く やっぱりくせになる味です

田ぶしのつけ麺、ラーメンに共通して言える特徴はかつおの風味ががつんと効いていること。このかつおの風味がかなりくせになる、後をひくのです~。

麺も細めです

一口目は、かつおの存在感故、けっこう濃く感じるのですが、食べ進めると意外にあっさりと感じてくるので、最後まで食べ飽きない感じがあります。


お湯加減は「濃いめ」がおすすめ❤

田ぶしのラーメンは、レシピも同梱されてきます。
(つけ麺レシピも同じなのですが)スープ(濃いめ・薄め)、麺(固め・やわらかめ)個人の好みに合わせて作れるように、ゆで加減やお湯加減を提案してくれてあるんですね。スープ濃いめの目安は、お湯が340ccだったんですが、いつもつけ麺を食べている私は何か薄く感じていまい、濃いめよりさらに濃いめで作ってしまいました。基本的に薄味が好きな私にとっては珍しいことでした。麺もコシがありおいしく、ラーメンもありだなぁと思いました。特に冬はラーメンだよなぁ。そして、やっぱり改めてメンマうま!!!!(次の日はメンマ丼にしました❤)




  • 田ぶしのラーメンを大手ショッピングモールで探す
posted with カエレバ



記事の内容についてのお願い

情報は掲載時点のものです。商品の詳細《パッケージ/価格/セット内容その他》が変更になっている場合がありますので、販売サイトでご確認ください。

味、食感等の感想は、あくまで私個人のものです。実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいると思います。その点はご了承の上、購入は自己判断でお願い致します。

  • この記事を書いた人

sakko/さっこ

1980年生まれ。石川県金沢市在住。旦那と2人暮らし。お取り寄せが大好きで、我が家には、毎日のように宅配便が届きます。 レビュー記事数は、500以上。どの記事も手を抜かず、心を込めて、消費者目線からわかりやすさを心がけて書いてます。 【好きなこと・もの】食べること・コーヒー・お取り寄せ・食べ歩き・パソコン・文章を書くこと・少年マンガ・aikoの音楽・英語のお勉強 ※インスタでお取り寄せ白書の更新情報がチェックできます。是非フォローお願いします。

-麺類, 東京