旦那がイキナリ「どうしてもスープカレーを食べたい病」に陥りました(汗)仕方がないので、最寄りの百貨店の地下に木多郎のスープカレーを買いに行きました。

数年前かなぁ・・・・・スープカレーが大流行して地元金沢でもスープカレーの専門店とかけっこうあったんですけどねぇ。今は、あまりなくなっちゃったよなぁ。(残念。)
木多郎のスープカレーは、私の中で定番です
スープカレーはお取り寄せでもいろいろ試してみたけど、私の中で木多郎のスープカレーは超定番で、安定感ありです。(さすがにスーパーには売ってないけど)百貨店の地下なら地元でも常に売ってるので助かります。今回のように、どうしてもスープカレーを食べたい病が発症しても大丈夫!!!1袋(1食分)で600円とレトルトカレーの中では高価でありますが、木多郎ならばと躊躇なしに買ってしまうあたり、恐れ入りました。

もちろん湯煎するだけです。
木多郎のスープカレーは、スパイス、トマトにプラス「和」のだしを感じる
木多郎は、札幌澄川で四半世紀近い歴史をもつ老舗店。そりゃあ、スープカレーブームとかそんなものの外にいる存在なんですわな。
木多郎のスープカレーは、変に辛すぎたり、くせがありすぎたりしないことが好きです。いい意味で複雑な味ではないと思います。
カレーのスパイスのお味に、トマトの風味・・・・・そして、優しい「和」のエキスが入っているのを感じますな。サラッとした液体なのに、水っぽくなく濃厚な味わいです。
素揚げした野菜などを入れて具だくさんにするのがおすすめ❤
具は、鶏肉、にんじん、じゃがいも(皮付き)が文字通り「ごろん」と入っています。

このじゃがいも甘みがあっておいしいんだよなぁ。
具だくさんのスープカレーがいいと旦那からリクエストがあったので、素揚げした(正確には、多めの油で炒めた)具材(今回は、鶏肉・じゃがいも・にんじん・ピーマン・なす)をインしてみました。(たいてい、いつもこうやって野菜などを足して食べますね。)

パッケージのイメージ写真にはおいしそうなピーマンが入っているのに、実際は入っていません(涙)木多郎のスープカレー以外にも言えることですが、スープカレーとピーマンの相性って抜群にいいですよね。カレーにはピーマン、あまり入れないけど、スープカレーにピーマンは必須かと思われまする。うーん、やっぱり定期的に食べたくなる味。