金沢人です。金沢の和菓子・洋菓子が集まっている金沢百番街で桜スイーツを物色。春限定で桜スイーツを販売しているお店は多いですが、私は年がら年中桜スイーツが好きです。通年販売して欲しいと思うくらいです。 ここぞとばかりにいろいろ桜スイーツを買ったのですが、その中のひとつ、柴舟小出の金澤のうす墨さくらが気に入ったのでこちらでも紹介したいと思います。

金澤のうす墨さくらは5個入り ひとつひとつ見てもきれいだけど、5個まとめて見るともっときれいでステキ❤
ピンクの風呂敷に包まれて売っています。中の丸い箱を開くと、5個の金澤のうす墨さくらが入っています。きれいな薄いピンク色でひとつひとつ見てもすごくきれいなお菓子ですが、5個まとめて見ると、全体で桜の花のように見えますね。

うっとり❤本当にきれいなピンク色ですね~。
金澤のうす墨さくらは、桜あんの入ったおまんじゅうをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子
金澤のうす墨さくらは、桜あんの入ったおまんじゅう(焼き菓子)をホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子です。

こう半分に切った断面図を見るとわかりやすいですね。内側から、桜あん・しっとりしたおまんじゅう生地・ホワイトチョコレート・・・・・の3層構造です。

上にちょこんとのっている白の花びらのようなものもホワイトチョコレートです。
そう言えばつい最近も和菓子(あんこ)とチョコレートがコラボしたお菓子を食べたなぁ・・・・・
そう言えば先日ホワイトディのお返しに用意した風味絶佳.山陰の匠の三撰ひとくち上生しょこらも和菓子(あんこ)とチョコレートのコラボでしたなぁ。
金澤のうす墨さくらは、おまんじゅうの外側にチョコレートを使っていますが、匠の三撰ひとくち上生しょこらは、あんこの内側にチョコレート(生チョコ)を使ったスイーツでした。
匠の三撰ひとくち上生しょこらは、あんのやわらかさとチョコレートのやわらかさを近づけることで違和感なくバランスのいい仕上がりになっていましたが、金澤のうす墨さくらは、やわらかくきめ細かなあんに、少しパリッと固く感じるホワイトチョコレート・・・・その対比がすごく良くて、バランスが取れていると思いました。
優しい桜あんとホワイトチョコレートが絶妙にマッチ 味わいも見た目も上品 贈り物にもおすすめです
優しい桜の風味と優しい甘さのホワイトチョコレートがふんわりと口の中で溶けあって上品です。うーん、春らしい。ほっこり❤一口サイズなのもあって、気がついたらあっという間になくなってしまいました(汗)見た目もすごくきれいですので、贈り物にもいいかなと思いました。
- 私は金澤のうす墨さくらは柴舟小出百番街店の実店舗で買いました(季節限定商品です。) 金沢百番街(楽天市場店)