久しぶりにおいもやの干し芋をお取り寄せしちゃいましたよん❤おいもやの干し芋・・・・・私がしばらく利用していない間に、めっちゃ種類が増えたんですね。私が購入した新春干し芋福袋は、4種類の干し芋を少しずつ食べ比べできるセットでした。

- 初代の半生干し芋(泉13号というさつまいもを使用しています。)
- 二代目の半生干し芋(紅キセキというさつまいもを使用しています。)

- 安納芋の干し芋
- シルクちゃん干し芋(シルクスイートというさつまいもを使った干し芋です。)
・・・・の4種類の干し芋を食べ比べできます❤うーん、贅沢❤
初代の干し芋と二代目の干し芋を比較 より生っぽいのが二代目の方
今は「初代の」干し芋となっていますが、最初はこの干し芋しかなかったし、この干し芋を食べて私はおいもやの干し芋に、またおいもスイーツにもはまりました。きれいな黄色をしていて。(それまで、干し芋は灰色というイメージが強かったんですが。)干し芋とは思えぬやわらかさで、さつまいもらしさが残っている。こんな干し芋があったのかと驚き感動しました。

今回、「二代目の」干し芋と食べ比べしたのですが、二代目の干し芋の方が、先に挙げたその特徴が著しいです。さらに、きれいな黄色をしていて、さらにやわらかくて・・・・・これ干し芋じゃなくて「さつまいも」でいいんじゃないの、くらいに「生」寄りだと思いました。

でも、ねったりした食感と凝縮された旨みは、やっぱり干し芋なんですよねぇ~。
個人的な意見としては、二代目の干し芋の方が好きかも。よりさつまいもに近い感じが私はよかった。でも、あまりに生っぽすぎて、干し芋特有の鼻にかかる香りというか、コクというかは、少ない気がします。そういう意味で干し芋らしさは「初代の」の方があると思います。好みはわかれるかな。
安納芋の干し芋 シルクちゃん干し芋も食べてみる(いろんな品種の干し芋を食べ比べできるなんて干し芋ファンとしては贅沢な話です❤)
どちらもそれぞれおいかったです。シルクちゃん干し芋は、初代の干し芋に近い感じですね。

安納芋の干し芋は、色も安納芋らしい濃い色でこれはこれできれい。

甘みとねっとり感が強くおいしいですが、正直、干し芋にしなくてもいいのではと思う感じでした。(言っちゃった!!!)安納芋はやっぱり焼き芋がいいと思いました。(わがまま。)
新春干し芋福袋は、焼き芋とありがとうの刻印の入ったどら焼きがおまけで入っていました
新春干し芋福袋は、4種類の干し芋がお試しできる新年にふさわしくスペシャルな福袋でありました。にしても、4種類の干し芋で3000円弱はちと高いよなぁと感じていたのですが、焼き芋1袋と、どら焼きが1つ、おまけとして入っていて、ちと満足感があがりました。 焼き芋も久しぶりに食べたんですがめっちゃおいしかったです。

どら焼きは「ありがとう」の刻印が入っているのが珍しいですね。 あんこの中においもが入っているのもオリジナルです。

味もよかったですし、「ありがとう」の刻印がストレートで、バレンタインやホワイトディのギフトにもいいなと思いました。