軽井沢に行ってきました。いやぁ、夏の軽井沢はいいですね。
お土産でまず選んだのは沢屋のジャム達。お取り寄せでも、リピートしている紅玉りんごジャムはおさえつつ、黒豆バタークリームや紅玉りんごバターなど、バターが入っている系にもチャレンジしてみました。
- 紅玉りんごジャムの感想 口コミ【軽井沢沢屋 紅玉りんごジャム】角のない優しい味 紅玉りんごバターは酸味が強調?!
ジャムに「バター」がプラスされているものって地元(石川県)のスーパーのジャムコーナーとかではあまり見かけませんが、軽井沢は沢屋だけじゃなく至るところで、バターが入っているジャムが多かったです。

軽井沢ブランド商品第1号!!黒豆は、軽井沢産の「華大黒」という品種のものを使用しています
黒豆バタークリームは、軽井沢町商工会が認める「軽井沢ブランド商品第1号」です。
黒豆も軽井沢でとれたものなんですね。「華大黒」と呼ばれる品種の黒豆です。軽井沢はあまり黒豆のイメージはなかったけど、おいしい黒豆がとれるんですね。(納得。)
軽井沢ブランド商品第4号は、これまた沢屋のルバーブジャム!!
・・・・ちなみに、同じく軽井沢ブランド商品として認定されているジャムが、ルバーブジャムです。(軽井沢ブランド商品第4号です。)ルバーブは果物ではなくて、野菜です。爽やかな酸味と繊維質が特徴で腸にもいいと言われています。かわいらしいピンクなのも(野菜らしくなくて)いいですね。ルバーブジャムは食べたことがあるんですが、沢屋のはまだ挑戦したことがないので、次回は是非こちらも❤
甘さの中に黒豆の香ばしさを感じます パンに合いますね❤
話は黒豆バタークリームに戻ります。

うむむ、まったりと甘く、黒豆の香ばしさも主張するのがいいですね。黒豆の「和」の感じとバターの「洋」の感じがいい感じに喧嘩せずに刺激しあっていますな。けっこう甘いのでパンにぬってちょうどいい感じ。甘くても、後にあまり残らず、さっぱりなのは、やっぱり素材がいいからかな。

サンドイッチもおすすめですよ❤
黒豆バタークリーム要冷蔵商品 通販の場合は季節により配送方法(常温ORクール)が異なるようなので注意!!
黒豆バタークリームは、要冷蔵商品でしたが、多少の持ち歩きは大丈夫だそうです。保冷バックに入れていただき、容易に持ち帰ることができました。通販の場合は季節により配送方法(常温ORクール)が異なるようなので注意です!!
ちなみに、バタークリームのシリーズは、黒豆の他には・・・・・。
- マロンバタークリーム
- スイートコーンバタークリーム
- くるみバタークリーム
・・・・・があります。うむむ、どれもおいしそう。(特に、スイートコーンバタークリームは、珍しいので気になっています。)沢屋のジャムは、びっくりするほど種類が豊富。もっといろいろ試してみたいなぁ。