ご縁があって、おのみちサンポークの瀬戸内六穀豚使用の生姜焼き(豚ローススライス)をお試しさせていただきました。おのみちサンポークは、生肉のまとめ買い(おいしい上に梱包がかなり省スペースなのも気に入ってる。)でかなりお世話になっている大好きなお店のひとつですが、生姜焼きは初めて食べます。(わくわく。)
瀬戸内六穀豚の生姜焼き(豚ローススライス)は冷凍で届きます 解凍してフライパンで焼くだけで簡単にメイン料理に完成です
瀬戸内六穀豚の生姜焼き(豚ローススライス)はこのような感じで届きます。冷凍です。解凍した後、焼いて(調理して)食べます。

このままだとちょっとわかりにくいのですが、けっこう大きめの豚ローススライスが6枚入っていました。厚さはほどよく薄めです。

ビニール袋を切って箸で取り出し、フライパンにのせて焼きました。すると、ビニール袋の中にこんな感じでつけ汁が残ります。

つけ汁はもっとドロッとしているものを想像していましたが、案外サラッとした液体でした。

この余ったつけ汁は、お肉を焼くときに使ってくださいとのことだったんですが、私は、この余ったつけ汁で玉ねぎを炒めました。
やわらかくてあっさり 瀬戸内六穀豚のおいしさに感動しました!!!
私と旦那で3枚ずつ、夕食のメインとして食べました。いやぁ、想像以上のおいしさでした。最高!!

今日のおかずが生姜焼きっていうだけで旦那はテンションあがっていましたが。(やっぱり生姜焼きは永遠の定番人気おかず。)食べた瞬間歓声(?)があがりましたもん。
ロース肉ってハズレのものは、パサパサして固いというイメージがありますが、こちらは、全然パサパサなんてしてない、非常にやわらかくてびっくりました。こう噛み締めた時のもっちり感、弾力がすばらしく、さらにふんわりと感じられるのだから、この瀬戸内六穀豚のポテンシャル半端ないです。

普段あまりこんなこと思わないのですが、食べている途中の皿に残った油がきれいだと思いました。瀬戸内六穀豚は脂が優秀なんですね。瀬戸内六穀豚くさみがなくて、さっぱりとしているおいしいお肉です。
味付けは、瀬戸内六穀豚のおいしさを壊さないいい加減の薄味です
味は薄味です。(つけ汁を玉ねぎに使ったことを考慮してもやっぱり薄味だと思いました。)醤油ベースです。封を開けたとき(加熱前)は非常に生姜の香りが強かったですが、実際に調理してみると生姜は程よくふんわりとお上品に香るって感じですね。肉自体がおいしいので、味付けは、濃くない方がベターですね。
いやぁ、おいしかったです。実は、こちらの瀬戸内六穀豚を使用したお惣菜をいろいろいただきまして、今冷凍庫に眠っているんです。瀬戸内六穀豚を使ったハンバーグに、餃子・・・・・生姜焼きを食べて、瀬戸内六穀豚の底力を思い知らされてしまったので、さらに食べるの楽しみになってしまいました。
- 生姜焼き用 豚ロース スライス300g(たれ漬け)
- 国産豚肉のおのみちサンポーク(楽天市場店)
- おのみちさんポークは2017年9月30日で閉店してしまったようです(涙)