袋入りと箱入り

チョコレート 石川

口コミ 金沢チョコレート love lotus/ラブロータスでお買い物の感想

金沢のlove lotus(ラブロータス)というチョコレート専門店にチョコレート🍫を買いに行きました。最近、チョコレートという食べ物の奥の深さにやられています。金沢にもBeanToBar(ビーントゥバー)のお店があってうれしいです。

BeanToBar/ビーントゥバーってどんなチョコレート?

BeanToBar(ビーントゥバー)って私もつい最近知った言葉なのですが、カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して行うことだそうです。コーヒーで言うと「自家焙煎」とざっくりとは似てるかもしれませんね。チョコレートになるまでの全ての工程を一貫して行うので、作り手の個性や色が強いチョコレートが仕上がるのですね。


金沢のlove lotus/ラブロータスでゆっくりカカオ棒茶を飲みながらチョコレートを選ぶ

love lotus(ラブロータス)では、お茶できるスペースもあります。私はカカオ棒茶を注文して飲みながらゆっくりチョコレートを選びました。 かわいいカップに入ってカカオ棒茶登場。おまけのチョコレート付きです💛

カカオ棒茶を飲みながら・・・・

カカオ棒茶は、棒茶のお茶っ葉(正確に言うと茎ですけど。)の中にカカオの皮を焙煎したものを混ぜてお湯で抽出しているものだそうで、加賀棒茶の明るい香ばしさの中に素朴なカカオの味わいがプラスされておもしろいものに仕上がっていました。ほっこり💛


チョコレートは、どれにしようかすごく迷いました「運命の出会い」「シバ女王の告白」を選びました

  • 運命の出会い カカオ60%+加賀棒茶
  • シバ女王の告白 カカオ63%+シナモン
加賀棒茶とシナモンに決めた!!
  • 【運命の出会い/加賀棒茶】
    ザクザクと舌に残る面白い食感と共にブワッと広がる加賀棒茶の香ばしさとチョコレートの複雑ないろんな味。その瞬間、それを追い越していくようにチョコレートの酸味と甘みが主張します。甘みは穏やかです。最後は、お茶を飲んだ後のようにほっこり、爽やか。
  • 【シバ女王の告白/シナモン】
    ザクザクした食感と共に、シナモンがほんのり香るなと思ったら、チョコレートの酸味とコクが一気にやってきます。その後、チョコレートの風味とシナモンの風味が共鳴しつつ、口の中に広がっていくのが面白いです。
おまけもいただきました
  • 【恋のため息/柚子】
    こちらはおまけで頂いたので一粒しか食べていません。 まず柚子の酸味が顔を出したと思ったら、チョコレートの味わいと一緒になって口の中に広がります。最後にまた柚子の爽やかさと苦みみたいなものが鼻をかすめていくのがリアル柚子。

ベースのカカオ豆は、ベトナム産のシングルオリジン

カカオ豆は、ベトナム産だそうです。

ベトナム産のシングルオリジンチョコレート

チョコレートの産地と言えば、ガーナ🇬🇭やエクアドル🇪🇨が有名ですが、ベトナム🇻🇳も優秀なカカオ豆の産地。「インターナショナル・カカオ・アワード」の「カカオ・オブ・エクセレンス」を受賞したりと、今注目の産地だったりするようです。


非焙煎のチョコレートってものすごく珍しいと思ふ

もうひとつの大きな特徴は、カカオ豆が非焙煎だということ。ここが実は一番気になって買いに行きました。非焙煎だと極端に言うと、味があるのかなぁと無知な私は思ったんですが、しっかりとした強いチョコレート(というかカカオ豆)の味わいがありますね。

ザクザクした食感がおもしろい

ザクザク食感のせいもありますが、いい意味で全体が素朴だなぁと思ったのですが、これは非焙煎のせいでもあるかもしれないなぁと自分的には分析しました。甘みを黒糖でつけてるせいもあるかもしれないけど、穏やかで繊細な面白い味わいです。


お土産やプレゼントには、箱入りもおすすめ

最後に、パッケージが2種類あります。

袋入りと箱入り

私は自分で食べる用だったので、袋にしましたが、お土産やプレゼントだと箱入り(200円高い。)がおすすめ。チョコレートが割れにくいという利点もあります。また、袋もかわいいんです。次回この袋を持ってチョコレートを買いに行くと50円引きになるみたいですよ、次絶対持ってく!!

袋がかわいい

加賀棒茶を始めとする石川県産の素材を使ったもの、金沢のコーヒー屋さんとのコラボなどなど、金沢の良さがプラスアルファで詰め込まれているチョコレートなので金沢人として「金沢のお土産」としてもおすすめしたいです。







記事の内容についてのお願い

情報は掲載時点のものです。商品の詳細《パッケージ/価格/セット内容その他》が変更になっている場合がありますので、販売サイトでご確認ください。

味、食感等の感想は、あくまで私個人のものです。実際に食べた時に違う感想を持たれる方もいると思います。その点はご了承の上、購入は自己判断でお願い致します。

  • この記事を書いた人

sakko/さっこ

1980年生まれ。石川県金沢市在住。旦那と2人暮らし。お取り寄せが大好きで、我が家には、毎日のように宅配便が届きます。 レビュー記事数は、500以上。どの記事も手を抜かず、心を込めて、消費者目線からわかりやすさを心がけて書いてます。 【好きなこと・もの】食べること・コーヒー・お取り寄せ・食べ歩き・パソコン・文章を書くこと・少年マンガ・aikoの音楽・英語のお勉強 ※インスタでお取り寄せ白書の更新情報がチェックできます。是非フォローお願いします。

-チョコレート, 石川