福岡のご当地袋麺と言えばうまかっちゃん、で~す~が。
福岡観光旅行中に太宰府駅で見つけた夜明茶屋のむつごろうラーメンとうなぎラーメンもなかなかレベルが高い、福岡のご当地袋麺だと思いましたので、こちらでも紹介します。

このかわいらしいパッケージにもキュンとしてしまいましたの、私。
そもそもむつごろうって何?
私の中でむつごろうと言えば、ムツゴロウ=動物大好きのあの畑正憲さんのイメージが先行しちゃうんですが。
むつごろうとは、スズキ目ハゼ科に属する魚だそうですよ。日本では、有明海と八代海に生息します。肉はやわらかく脂肪が多いのが特徴で新鮮なうちに蒲焼きにするのが主流。むつごろうの蒲焼きは佐賀の郷土料理です。ウィキのムツゴロウのページによれば、むつごろうは絶滅危惧種になっていますが、いいのかなぁ。ラーメン作って。
むつごろうラーメンを(むつごろうごめんよと思いながら)食す
醤油味ということですが、先に塩気がでーんとやってくるスープ。その後のだしの主張がゆるやか&まろやかで・・・・・ちょっと言葉では表現しにくい感じです。

麺も普通においしいです。
うなぎラーメンは、たれの甘さに偏らないのがおいしかった
うなぎラーメンも不思議なおいしさでした。

山椒の粉付きとは、本格的ですね。
スープはうなぎの蒲焼きのたれのように少し甘めのものを想像しましたが・・・・・・。ラーメンのつゆが甘いってちょっとどうなのと思いながら食べると・・・・・。
うんうん。ふんわり甘さ、うなぎのたれにような風味が漂いますが、その後甘さは消えて、悪い後味を残さないように考えられています。
最近、うまかっちゃんは、近所(石川県)のドンキホーテでも簡単に買えちゃうくらいメジャーになっちゃったので、夜明茶屋のむつごろうラーメン&うなぎラーメンは、珍しさや食べた後の納得感(?)では、うまかっちゃんにはない魅力もあったように思いますよ。パッケージもかわいいのでお土産にして、人にあげても喜ばれると思います。
夜明茶屋 むつごろうラーメン&うなぎラーメン お取り寄せ・通販情報
【夜明茶屋 むつごろうラーメン&うなぎラーメン】不思議なおいしさ関連エントリー
- お取り寄せ白書厳選!!お取り寄せランキング
- お取り寄せ白書では、お取り寄せ・通販が大好きな管理人sakko*が、実際に注文し、食べて、飲んで、写真を撮って・・・・素直な感想をアップしています。
感想はあくまで私個人のもの。実際に食べた時、飲んだ時には、違う感想を持たれる方もいらっしゃると思います。その点はご了承ください。
ブログランキングに参加中です。お取り寄せ白書が気に入っていただけたら・・・・記事が役に立ったと思っていただけたなら、ポチリ★応援お願いします。
コメント(この商品に対するお取り寄せ口コミ情報や、このブログの感想、sakko*(管理人)にメッセージなどお気軽に書きこんでくださいね):0
トラックバック:0
- Trackback URL for this entry
- http://dimple-review.info/005165.html/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【夜明茶屋 むつごろうラーメン&うなぎラーメン】不思議なおいしさ from お取り寄せ白書 | お取り寄せ 通販レビュー口コミブログ