ご縁があって宮崎県のあらたな村のお野菜のセットをいただきましたぁo(^-^)o
かなり質、味のよいお野菜が勢揃いで・・・・・
「やさいはごちそう」・・・・・
ごちそうだらけの食卓を毎日満喫中なんですが。
今晩はゴーヤづくし❤
ゴーヤと言うと、沖縄のイメージが強いですが、宮崎県をはじめ九州でもゴーヤの栽培は盛んなんですね~。
調べると、ゴーヤのイボイボって水分なんだそうです。ゴーヤのイボイボがたくさんで密集しているものほど質がいい(おいしい)と言われているんだそうです。見てください、このイボイボ!!!
ゴーヤは、独特な苦みが特徴で苦手という方も多い食材だったりしますが、私は大好きで夏は特によ~く使いますね。でも、やっぱりあまり苦すぎるのはダメで、薄切りにして、さらに茹でてから使う・・・・・下処理はしっかりします。ゴーヤチャンプルにすることが多いかなぁ。
今回は、イボイボいっぱいのおいしそうなゴーヤだったのでいつもは作ったことのないゴーヤレシピに挑戦してみたくなっちゃった!!
あらたな村の質のいいゴーヤを信じて、かなり厚切りで!!使ってみます~。
ゴーヤの肉詰め。(表面を焼いた後、オイスターソースの効いた和風だしで味付け)
と、ゴーヤの天ぷらにチャレンジしてみましたの、私。
苦みは確かにありますが(苦くなければゴーヤじゃない)あまり嫌みな感じのない苦さです。そして、すごくジューシーなのが特徴でした。天ぷらにするとジューシーさが際立つなぁ。苦みと共ににじゅわっと水分がはじけておいしい。
ゴーヤは、カロテン、鉄分、カリウム、ビタミンCなどを多く含み栄養価が高い。疲労回復や夏バテにも効くと言われています。キリッとした苦みでスッキリ。元気ももらった気がします。
う~ん、ゴーヤもごちそう❤