今まで何度も京都に行きましたが、毎度都路里に並ぶ人の行列を見てきました。
昼過ぎから夕方あたりに横を通ると、ひどい行列で・・・・・・都路里は京都観光の大定番
だというのに今まで入ったことがなかった。今回は「絶対、都路里のパフェを食
べるぞ!!」ということで午前中にパフェを食べに行きました~。
今祇園の都路里は改装中ということで、向かい側、もうちょっと奥のくろちくビ ルの2階・・・・・仮店舗で営業されていました。仮店舗らしからぬ??きれいな 店舗で・・・・・朝の10時くらいでもパフェを食べている方がぽつりぽつり。
こちらは旦那が注文した、特選都路里パフェ。1201円でした。ランチ並の価格です(汗)
こちらは私が注文した都路里パフェ。
それでも1050円。
メニューを見た限りでは、特選は都路里パフェ
のサイズアップという感じに見えましたが、都路里パフェ
には特選の方に入っている「白玉」と「抹茶カステラ」が入ってないので・・・・・せ
っかくなのでケチらず特選の方を注文すればよかったのにと後悔(汗)
京都に行く度に抹茶スイーツを食べあさっているように思います(笑)その中で
も都路里は別格というか、知名度が高すぎるというか・・・・・
そんなイメージがありました。
期待しすぎた!?
ベタにおいしいパフェでありました。甘くてしつこくないおい
しいパフェ。でも、それだけ・・・・・個性がない気がした。スタンダードなラ
インを保つことが、スタンダードであり続けることが難しい??京都の抹茶スイ
ーツのスタンダードがここなのか??
私は、伊藤右久衛門でいただいた宇治抹茶あんみつや、中村藤吉本店でいただいた生茶ゼリィの方がそれぞ
れの個性があって好きだったかも??
でも、一度は行ってみたかった行列のできるお店でパフェを食べれたことは非常
に満足です。